2023年11月

本文にジャンプします
2023年11月

VOL.328 GATAリンピック                    2023.11.28(火)

 25日(土)は総合体育館で月形町スポーツ協会主催によるGATAリンピックが開催され、子どもからお年寄りまで世代を超えて軽スポーツで交流しました。

 今年も北翔大学と札幌国際大学の学生の皆さんにお手伝いをいただき、ニュースポーツ5種目でポイントを競いました。結果第1位は藤本演幸さん、第2位川島さん、第3位森河君(中2)でした。

 

VOL.328(1) VOL.328(2)

VOL.328(3) VOL.328(4)

VOL.328(5) VOL.328(6)

VOL.327 明日を担う子どもたちを人間性豊かに育てよう~大会テーマ~ 2023.11.27(月)

 25日(土)は月形町PTA連合会研究大会が小学校の体育館で開かれました。

 開会式では東出P連会長の挨拶に続き、来賓を代表して上坂町長から祝辞が述べられ、この間各学校のPTA活動に功績のあった方々に感謝状が贈られ労苦を讃えました。

 記念講演は「多様な性」について知ろう~当たり前に、自分らしくいられる社会へ~と題し、講師に「にじいろほっかいどう」理事長の国見亮佑様によりLGBTQ+(性的マイノリティ)を正しく理解し当事者への差別や偏見、社会的な孤立をなくそうとする活動の紹介や取り巻く環境の変化や社会の流れなどを学びました。

1 2

VOL.326 教育委員会会議                    2023.11.21(火)

 先週17日(金)は本年第6回教育委員会会議を開きました。

 会議に先立ち9月に開催された第3回町議会定例会において再任の同意をいただきました目黒隆紀委員に対し2期目の辞令が町長から交付されました。任期は11月13日から令和9年11月12日までの4年間です。引き続きよろしくお願いします。

1

 教育委員会会議は前回会議以降の教育行政報告を行った後議件の審議に入り

 議案第17・18号 月形町教育委員会表彰規則に基づく被表彰者の決定について

 (本町の教育振興に貢献された個人・団体について表彰するもので、所属する団体から推薦の あった者について審議したもの)

 議案第19号 令和5年度月形町一般会計補正予算(第6号)教育関係予算について

 (12月に開催される第4回議会定例会に提出する補正予算について意見を求めたもの)

 議案第20号 今後の学校給食の在り方について

 (老朽化の進む給食センターの現状と課題を説明し、今後の学校給食の在り方について意見を求めたもの)

 報告第19号 臨時代理の報告について(月形町一般会計補正予算(第5号)教育関係予算について)

 (第3回議会定例会に提出したスクールバスに設置する置き去り防止装置導入に係る補正予算について報告したもの)

 報告第20号 臨時代理の報告について(月形町立学校におけるタブレット端末使用規程の一部を改正する告示の制定について)

 (同規程中、端末を学校外に持ち出しすることを原則禁止とする規程を実態に合わせて削除するもの)

 報告第21号 町内小中学校在籍児童生徒数(令和5年9月分~11月分)について

 (9月から小学校において児童2名(3・5年生)の転入があったため70名となり、中学校においては51名に変更ないもの)

VOL.325 保育発表会                      2023.11.20(月)

 18日(土)は花の里こども園の保育発表会を参観させていただきました。

 この3年間はコロナの影響により保護者に限っての参観でしたが、今年はおじいちゃん、おばあちゃんやきょうだいの参観、そして上坂町長、大釜議長をはじめ来賓の参観もありました。

 それでも密にならないよう、子どもたちの発表時間ごとに保護者が入れ替わり、休憩をはさんで各組(年齢)ごとに6回に分けてプログラムが組まれました。

 子どもたちは保護者の顔が見えるとステージから元気に手を振ったり声も出ますが、幕間に暗幕で会場が仕切られ顔が見えなくなると泣き出す子もいましたが、約70名の園児の発表はそれぞれの発達段階に合わせた劇や踊り、歌や楽器演奏、とうきびやカボチャを育てた園芸活動の発表、特に園が力を入れている英語では綺麗な発音での発表があり、最後はひまわり組(年長児)の太鼓の演奏で締めくくりました。

 最後に豊田園長から「子どもたちの成長を日々感じています。これからはひまわり組の来春の円滑な入学ができるよう努めます」とご挨拶がありました。

1 2 3 4 5 6 7 8

VOL.324 表敬訪問                       2023.11.14(火)

 昨日は月形中学校2年生の福居詩さんが空手道大会の報告にきてくれました。

 福居さんは小学校1年生から岩見沢市の空手道清武館で稽古に励み、今回、第15回POINT&K.O北海道選抜空手道選手権大会で中学女子混合チャレンジクラス(中級クラス)で準優勝しました。得意技は上段蹴りということでしたので受けさせてもらいました。上級クラスでは準優勝者までが全国大会に出場できるそうですから、来年はぜひ上級クラスでの入賞を楽しみにしています。押忍

 

VOL.324(1)

VOL.324(2)

VOL.323 プレゼント                      2023.11.14(火)

 今日はJA月形町から福井組合長、加藤専務、植松常務にお越しいただき、町内の小・中・高校の児童・生徒及び全教職員212名にお米引換券(新米ななつぼし2kg×212枚)を各学校長に贈呈いただきました。

 これまで給食用のお米を給食センターに贈呈いただいてきましたが、一昨年から家庭で月形の米を味わってほしいとのことから、エーコープでの引換券をいただくことになりました。

 特に月形高校の生徒の多くは町外から通ってくる生徒であり、町をあげて学校を応援していることのPRになるとともに、ほとんどの教職員も町外から通勤しているので、米の引き換えの際にはぜひエーコープで買い物をしていただきたいと思います。

 いつもありがとうございます。

1 2

VOL.322 芸術鑑賞会                      2023.11.13(月)

 昨日(12日)は、一般町民を対象とした芸術鑑賞会を多目的研修センターで開催し、和太鼓グループによる演奏を鑑賞しました。

 奏者は世界各国で公演を行っている壱太郎さんと和太鼓・和楽器集団IZL(イズル)のメンバーから今回は登別温泉を拠点に活動している金沢仁裕(まさひろ)さんと綾花さんきょうだいの3人(3人の経歴が凄いのでぜひインターネットで検索してみてください)による演奏と途中では「月形樺戸太鼓」の中学生のメンバー7名との特別共演もありました。

 曲は全て壱太郎さん作曲によるオリジナルで「波」「風」「川」「神」といったテーマを音や流れ、リズムを太鼓の種類やバチさばきによる強弱で見事に表現する演奏に魅了されました。

 当日は足元の悪い中にもかかわらず、町内外から約150名の皆さんに来場いただき、迫力ある演奏に会場は熱気に包まれました。素晴らしい演奏ありがとうございました。

 

VOL.322(1) VOL.322(2)

VOL.322(3) VOL.322(4)

VOL.322(5) VOL.322(6)

VOL.321 卒業証書授与式 ~ふれあい大学~           2023.11.10(金)

 本日は令和5年度月形町ふれあい大学卒業証書並びに修了証書授与式を挙行しました。

 本年度の活動は5月12日の入学式・始業式に始まり、38名の学生が予定の講義やスポーツ教室、こども園の園児を招いての体育大会、千歳方面への研修旅行、4年ぶりの学園祭に至るまで予定通りの活動ができました。

 今年度の新たな講座では「デザイン書道入門講座」として講師に町内の書道家久保奈月先生の指導により書を崩して絵に近い書体でそれぞれが思い思いの文字を色紙に書いたり、琴のグループによる鑑賞会の後には体験講座として、通常の琴の半分程度の琴を使って演奏を体験しました。また、この時講師としてお見えになった先生の誘いにより美唄市で開催されたコンサートに14名の学生が参加しました。

 今年度の本科4年の学士過程卒業生は4名、研究科博士課程修了生2名のほか、大学院、長寿科などそれぞれの過程の修了生に卒業証書並びに修了証書を授与。1度も休まずに受講した7名の学生には皆勤賞を贈りました。

 式は証書の授与に続き、私から今年の活動を労う式辞、来賓の上坂町長から祝辞をいただき、学生を代表して狩野さんの答辞、最後に式歌・月形町歌を全員で斉唱し式を閉じました。

 

VOL.321(1) VOL.321(2)

VOL.321(3) VOL.321(4)

VOL.321(5) VOL.321(6)

VOL.321(7)

VOL.320 学力テスト                       2023.11.8(水)

 昨日、道教委が公表した本年度の全国学力・学習状況調査の結果が本日の新聞等で報道されました。

 本年度は小・中学校ともに全道・全国の平均正答率を大きく上回ることができ、少人数による先生方のきめ細かな指導と子どもたちが互いに切磋琢磨して頑張った結果と捉えています。

 特に6年生は8名と全学年を通して最も少人数の学年ながら、とても仲が良く時々に全員で体育館で遊んだり、勉強をする姿を見ます。

 また、13名の中学生は小学校時代から成績が良く、中学校でもそのまま伸びてくれました。来春のそれぞれの目標に向けて一層の努力に期待します。

 さて、昨年あたりからこの結果の報道の在り方にハレーションが起きているように聞いています。学力テストが先生方や子どもたちにプレッシャーをかけることになってはなりません。

 学力が定着してきたことは大変うれしいことですが、私にとって今日の課題は「生きる力」を育むことです。

1 2

VOL.319 地域貢献                        2023.11.7(火)

 本日は今年度に実施いただいた教育関連の地域貢献事業に対し会社や団体に感謝状を贈呈させていただきました。

 福居建設株式会社様(福居悟社長)には小学校の運動会開催前にグラウンドの除草や整地作業を行っていただきました。

 月形建設業協会様(福居正憲会長)には月形温泉ホテルの解体に伴い、客室に設置されていたエアコンを中学校の音楽室及び総合体育館大会議室へ移設いただきました。

 月形事業協同組合様(廣野和夫理事長)には中学校のグラウンド側溝掘削作業及び崩れていた法面の補修作業を行っていただきました。

 それぞれ学校教育や社会教育活動に多大なご貢献をいただき心より感謝申し上げます。

1 2

3 4

VOL.318 ミニバレー大会                     2023.11.7(火)

 一昨日(5日)は第43回子ども会親睦ミニバレーボール大会が総合体育館で開催され、小・中学生ともそれぞれ4チームが参加し総当たりによるリーグ戦を行いました。

 コロナの影響で4年ぶりの開催となりましたが、アフタースクールでの指導もあり、ほとんどのゲームが3セットにもつれる熱戦でした。

 結果は小・中学生ともにひばり・青空子ども会(北農場1・2)の合同チームが優勝。

 最優秀選手賞は小学生は樋口碧さん(6年)中学生は本居多華来さん(3年)でした。

子供会ミニバレー  子供会ミニバレー

VOL.317 エアロビック                       2023.11.1(水)

 早いもので今年もカレンダーを2枚残すところとなりました。

 さて、昨日(31日)は大変うれしい報告を受けました。

 いつも子どもたちのダンスを指導してくれている月形中学校の今樹菜教諭が10月29日(日)に北翔大学(江別市)で開催された「SAC北海道エアロビック競技会」において、フライト種目シニアA部門で昨年に引き続き見事2連覇を果たし2月に神奈川県で開催される「第19回全国フライトエアロビック選手権大会」の北海道ブロック代表選手に選ばれました。

 また、今年は春からシングル種目にも挑戦すると聞いていましたが、これについてもADシニアA部門で第1位となり、12月に東京都で開催される次の予選会に出場することになりました。

 フライト種目では昨年決勝進出となる10位以内を目指していましたが、惜しくも11位という結果で進むことができませんでした。今年はリベンジに期待しています。おめでとう。

 

VOL.317(1) VOL.317(2)