2023年7月

本文にジャンプします
2023年7月

VOL.285 つきがた夏まつり                    2023.7.31(月)

 29日(土)は4年ぶりに「つきがた夏まつり」が開催され、小・中学校それぞれの吹奏楽の演奏や月形高校生による開発商品の試食会が行われました。

 小・中学校の吹奏楽部は今週5日(土)に開催される第68回空知地区吹奏楽コンクールで発表する曲や学校の校歌なども交えて演奏し夏まつりのオープニングを飾りました。

 また、高校2年生は町内のポポットさんやマンマルーナさんの協力をいただき、来年オープン予定の道の駅で提供するパスタやメロンの生ジュース、フロートなどの試食会を企画しました。試作品は来場者に無料提供され、アンケート調査をもとにレシピの改良を行うとのことでしたが、改良の余地が無いくらい美味しくいただきました。

1 2

VOL.284 ラジオ体操フェスティバル                2023.7.25(火)

 今年のラジオ体操フェスティバルが始まりました。

 昨日から札比内地区で3日間、来週31日(月)からの3日間は役場前駐車場で開催します。

 今朝は予報通り雨模様でしたが、昨日の参加者全員が集まってくれ、開始前には雨が上がったものの、ラジオ体操第一が始まって間もなく降り始め、第二が始まる直前にさらに本格的に降ってきたためここで中止しました。


VOL.284(1) VOL.284(2)

VOL.284(3) VOL.284(4)

VOL.283 サイエンスカーがやってきた               2023.7.21(金)

 昨日20日(木)は道立教育研究所附属理科教育センター所有のサイエンスカー(科学設備展示自動車)「夢ラボわくわくじっけん号)が月小に来校し、5・6年生を対象に特別授業が行われました。サイエンスカーの派遣は4年前から要請していましたが、新型コロナの影響により叶いませんでしたが、ようやく感染が落ち着き実現することができました。

 車の中では実験機材(発電・静電気・真空・放射線など)を使った体験や顕微鏡によるカブトムシや岩石を観察し、車外ではソーラーパネルを取り付けた電気や水素ガスで動く車を試乗したり、教室では「電気チェッカーをつくろう」として紙コップ、エナメル線、フェライト磁石などを使って電池の残量を測る簡易装置を作ったり、水晶を探す体験をしました。

 どの児童も「本当に楽しかった」と聞かせてくれました。研究所のみなさんありがとうございました。

    1      2

3 4

VOL.282 無理なんかじゃないⅡ                  2023.7.18(火)

 伊藤君の発表の要旨を掲載します。

 はじめに、皆さん「将来、人間は宇宙人と会話ができると思う人は挙手してください」と会場に投げかけスタートしました。

 レオナルド・ダ・ヴィンチは自由に空を飛ぶ鳥に憧れ、今から500年以上前にヘリコプターの設計図を作り、その250年後には気球が発明された。おそらくこの先人たちは、馬鹿にされたり奇人扱いされたり、否定されたことと思う。それでも人間は空を飛ぶことに夢を持ち続け1903年にライト兄弟が飛行機の有人飛行に成功した。

 今や航空機は人類の移動手段として重要な役割を担い、社会の発展につながった。

 空を飛びたいとする願望が否定され、挑戦を諦めていたら飛行機は存在せず、今日の発展は無かったのだ。自分の願望を胸に秘め成功を信じて挑戦した結果が実った。

 血液は血液型が違う相手には輸血できないが、唯一O型だけがどの血液型にも輸血できる一方O型の人はO型からしか輸血を受けられないため慢性的に血液が不足している。

 自分はどの血液型にも輸血できる人工血液が開発されれば献血の必要もなく多くの人が救われると考えたが、今この研究が進められていて近い将来には実用化されることでしょう。

 何かに取り組むとき、最初にやるべきは、方法でも仮設でもなく「できる」を信じることであり、挑戦し、考え、さらに挑戦し、トライアンドエラーを繰り返して人類は発展してきた。

 自分も過去には「無理だ」を決めつけ、先に踏み出せず、望まない結果となって後悔した経験がある。「無理」ではなく「できる」、「不可能」ではなく「可能」と考えられたら、もっと挑戦して良い結果に辿りついたのではないか。

 チャンスを見捨てるのはもったいないこと。可能性を信じ、挑戦し、実現できる人に近づいていきたい。「無理なんかじゃない。やればできる」と力強くまとめてくれました。

VOL.281  無理なんかじゃない                    2023.7.18(火)

 14日(金)は「少年の主張」空知地区大会が砂川市で開催され、月中から伊藤櫂君(3年)が出場しました。この大会は社会や国際情勢が大きく変化する現代社会にあって、次代を担う少年が広い視野と柔軟な発想や創造性などとともに、物事を論理的に考える力や自分の主張を正しく理解してもらう力を養うことが大切なこととして、少年が社会に向けての意見や未来への希望を発表する機会として開催されています。

 大会には空知管内の38の中学校から市内での予選会などを通過してきた14名の中学生が出場しました。月形中からの出場は4年前の山下朝可君以来となりました。

 それぞれの主張の内容は、自分が頑張っている部活動やピアノ、家族との絆や思い、友人との関わり、ボランティア活動、移住地での生活などを通しての気づきや学んだこと、これからの目標や将来に向けてどう進んで行くかなど、誰もが少年らしく元気の良い発表でした。

 10番目に登場した伊藤君は、「無理なんかじゃない」という演題で、原稿には一度も目を落とすことなく、その暗記力、声量と抑揚、表現力は堂々とした力強い発表でした。

 この中から、最優秀賞1名と優秀賞2名が選ばれ、最優秀賞を受賞した生徒は9月に札幌市で開催される全道大会に出場することになりますが、月中からは平成23年に松本美咲さん(現三浦さん:役場勤務)が空知地区を代表して出場しています。

 予定の時間を大幅に超える審査の結果、伊藤君は見事優秀賞を受賞しましたが、おそらく最優秀賞とは僅差ではなかったかと思います。「おめでとうございます。素晴らしい発表でした。」

 伊藤君の発表の内容はこの後アップします。


VOL.281(1) VOL.281(2)

VOL.281(3) VOL.281(4)

VOL.280 中体連空知大会                     2023.7.10(月)

 8日(土)私は中体連空知柔道大会の応援に芦別青年センターに向かい、岩見沢光陵中で行われた剣道大会には五十嵐教育次長に行ってもらいました。

 ともに中学生の競技人口が減少しており、柔道では男子団体が組めるのは南幌中と月形中の2チーム、女子は南幌中のみの出場でした。

 体重別に行われる個人戦の出場者も男子8階級中各2名ないし3名で全21名が出場。女子では6階級中1名のみの出場が4階級あって全11名。それぞれの階級から優勝者1名が全道中学大会への出場権を得るため、女子では予選を戦わずして4名の選手が全道大会へ進みます。

 月中の生徒が大会に出場するのは今年月形高校を卒業した広島桜さん以来4年ぶりのことですし、男子が団体戦に出たのは記憶にないくらい久しぶりのことと思います。

 出場予定だった2年生の稲井君は前日からの体調不良で残念ながら欠場しましたが、高畠君(1年)高畠君(2年)森河君(2年)松浦君(2年)は強豪南幌中相手に果敢に戦い、敗れはしましたが来年に向けての課題も見つかり良い経験をしたことでしょう。


VOL.280(1) VOL.280(2)

VOL.280(3) VOL.280(4)


 剣道には前田君(1年)皆月さん(2年)伊藤君(3年)が個人戦に出場しましたが、期待していた結果が出なかったことが残念です。

 当日は大変暑い中お疲れさまでした。

VOL.279 七夕                           2023.7.7(金)

 今日は本州では七夕です。

○協育 ~月小3年生~

 小学校では月形花き生産組合青年部の皆さんのご協力により、3年生の親子に月形で生産された花を使ってフラワーアレンジの花育指導を行っていただきました。

 アレンジの指導は今年6月から「月形町地域おこし協力隊員(花の賑わい担当)」として活動されている石原絢子さんに花の生け方を教わりました。

 七夕にちなみ最後にそれぞれの願い事を短冊に書いて、竹に見立てたキイチゴの葉に結わえました。花材の提供などいつもありがとうございます。


VOL.279(1) VOL.279(2)

VOL.279(14) VOL.279(3)

VOL.279(4) VOL.279(5)


○食育

 今日の給食は七夕バージョンでした。私は子どもたちが食べる前に検食してきました。

 星形のハンバーグをパンにはさんでハンバーガーに。ポトフの具材の人参も星形に。

 もちろんデザートも星形デザートでした。


VOL.279(6) VOL.279(7)


○共育 ~月形高校~

 月形高校では学校祭が行われ、午後からのダンスパフォーマンスの前段に、町の「月形音頭を踊る会」の皆さんがステージで踊りを披露。その後アリーナに降りて全校生徒や保護者、教職員と輪を作って踊りました。

 各学年のパフォーマンスは寸劇や歌、映像を交えるなど工夫が凝らされ、29名の生徒が誰一人手を抜くことなく真剣に踊る姿を見ることができました。

 安達校長のUFOをはじめ先生方のダンスもキレキレでした。


VOL.279(8) VOL.279(9)

VOL.279(10) VOL.279(11)

VOL.279(12) VOL.279(13)

VOL.278 人づくり振興協議会                   2023.7.6(木)

 先月29日(金)に令和5年度の人づくり振興協議会全体会議を開きました。

 会議では令和4年度の事業報告・決算報告の承認。協議会要綱の一部改正では進学奨励事業における専修学校進学者の補助について、これまでの医療・福祉・教育分野に加え、工業系の学校に進学する生徒への助成も対象とし、さらに月高卒業後ただちに町内の事業所へ就職する生徒に対する奨励事業を加えることとしました。

 また、令和5年度の事業計画・予算案についても承認されました。

 今年度、追分高校から赴任された安達校長から学校の様子などについて報告を受け、私からは今年度の入学生が7名となり大変厳しい状況にあること、学校存続に向けたこれまでの要請活動やこれからの見通し、今年度の生徒募集活動等について報告しました。

1 2

3 4

○中学校訪問 ~生徒募集活動~

 今週7月3日から6日までの3日間、安達校長とともに今年度の学校訪問を行い、学校長、教頭、進路指導の先生方と懇談させていただきました。

 初日は岩見沢市内(緑中・東光中・明成中・光陵中・清園中・栗沢中)の6校。2日目は浦臼中・北村中・上幌向中・豊中(幌向)の4校。昨日は石狩学区の新篠津中・とうべつ学園・西当別中学校の3校を回りました。来年度は何としても10名を超える生徒を確保できるよう活動していきます。

VOL.277 ソフトボール大会                     2023.7.3(月)

 昨日(2日)は月形町スポーツ協会主催による第43回行政区対抗ソフトボール大会が開催され、昨年の2倍の6チーム約100名の選手が参加して行われました。

 日頃の運動不足からでしょうか?昨年に続き今年も救急車を要請することになりました。

 結果は次のとおりです。

 優勝 市北行政区 準優勝 南耕地・知来乙・中和行政区


VOL.277(1) VOL.277(2)

VOL.277(3) VOL.277(4)


○中体連南空知大会 

 先週30日(金)は昨年度から活動を始めたバドミントン部が中体連にデビューしました。

 男子シングルスには高畠君(1年)と丸山君(2年)が出場。

 男子ダブルスに高畠君(2年)と上葛君(2年)が14-21、15-21と健闘。女子ダブルスに井川さん(2年)と石川さん(2年)が17-21、19-21と一時はリードする場面もありましたが惜敗しました。

 初めての出場にしては十分力を試すことができました。


VOL.277(5) VOL.277(6)