VOL.264 燃え上がれ!月中ファイヤー 2023.5.26(金)
今日は第59回月形中学校体育大会が開催され「燃え上がれ月中ファイヤー」のテーマのもと51名の生徒がそれぞれの種目に躍動しました。
開会式では昨年度優勝の白組松浦巴佳団長から優勝旗が返還され、大会長の渡邉校長から「しばらくぶりに大きな声を出しての応援ができます」と挨拶があり、来賓を代表して上坂町長、野崎PTA会長の挨拶。松浦生徒会長の挨拶では「今年のテーマを募集したところ自分のテーマが選ばれました。頑張りましょう」選手宣誓は紅組団長の伊藤櫂君と白組の松浦さんが「応援に来ていただいた家族や先生方に感謝。友愛、恩愛、親愛、敬愛、それぞれの愛に報います」と宣誓。
準備運動はありがちなラジオ体操ではなく、ダンスによるウォーミングアップで、これからの月中の目玉になるものでした。
競技は男女全員の100m走に始まり、個人種目はトラックでは1,500m(男子)800m(女子)200m。並行してハンドボール投げや走り幅跳びが行われました。
休憩をはさみ団体競技月形タイフーン、5色綱引きはそれぞれ引き分け。全校全員リレーは紅組が勝利。学年ごとに競う生徒会種目「サイコロリレー」は3年生の優勝でした。
今年はリレーに勝利した紅組が大差で優勝しました。
渡邉校長の講評は「事故やケガもなく終了できました。久々に大きな声を出せたことは良いものでした。3年生がリーダーシップを発揮しチームをまとめ声をかけ仲間を鼓舞していました。チームワークも良くそれぞれが協力する姿勢に体育大会の目的が十分達成されました。明日以降の生活に生かして欲しい」とまとめられました。
折しも昨日は音更町の中学校の体育祭で熱中症により複数の生徒が救急搬送されるという事故がありましたが、幸い今日は気温が高かったものの適度に風もあり、また、こまめに給水の休憩がとられるなど十分配慮して運営されました。 お疲れさまでした。
VOL.263 より速く ~走り方教室~ 2023.5.25(木)
昨日(24日)は小学生を対象に「走り方教室」を行いました。
例年、小学校の運動会を前にこの教室を行っていますが、今年も6月3日(土)の運動会に向けて開催しました。
講師には北翔大学で非常勤講師をされている山本敏未先生をお招きし、小学校低学年と高学年の部に分けそれぞれ13名、計26名の児童が参加。より速く走るための身体の使い方や腕の振り方、そのためのトレーニング法などを学びました。
運動会まで1週間、みんなの走りを観るのが楽しみです。
VOL.262 地域貢献活動 ~月小~ 2023.5.23(火)
今年も6月3日の運動会を前に13日(土)福居建設㈱様の地域貢献活動として学校グラウンドの整地作業を行っていただきました。
綺麗に整地されたグラウンドで子どもたちは気持ちよく走ることができることでしょう。
ありがとうございました。
VOL.261 あいさつ運動 ~月小~ 2023.5.22(月)
先週1週間、小学校では児童会生活委員会による「あいさつ運動」が取り組まれました。
玄関前の廊下には「あかるく いつでも さきに つたえる」が張り出され、委員がそれぞれに思いを込めたプラカードを持ち登校してくる児童に呼びかけました。
プラカードには「あいさつは友達ふやす合言葉」「あいさつは笑顔で元気に気持ちをこめて」「あいさつはみんなの元気のもととなる」「あいさつは元気に言うと気持ちがいい」など。
今年度の教育行政執行方針に「誰にでも自ら挨拶のできる子の育成をめざす」としましたが、「さきに つたえる」が大切なことであり、この1週間ですっかり身についたように思います。
VOL.260 修学旅行報告会 ~月中~ 2023.5.19(金)
昨日は午後から中学校で修学旅行報告会がありました。
報告会は3年生が修学旅行で行動した3つの班ごとに発表。1・2年生と保護者はそれぞれのブースを回り発表の感想を評価用紙に記入して提出する形で行われました。
1班は「工場見学や体験を通じ製造過程や企業の工夫を知ろう」をテーマにカップヌードルミュージアムや東芝未来科学館を見学し、カップヌードルの製造過程などについて発表。
2班は「神奈川県の治安や土地を支えている場所を巡りその文化について学ぼう」として神奈川県警やそなエリア東京での防災体験などを発表。
3班は「神奈川県の観光地をめぐりその歴史や人が集まる理由を探究」として江ノ電を使って鎌倉の大仏や江の島神社などを巡り、1日で様々な観光地を回ることができることを発表しました。
終了後「それぞれにクイズを取り入れたり工夫された発表でした。帰校後の短期間で良くまとめられました。プレゼンの様子が1・2年生の参考になりました」と渡邉校長から講評がありました。実行委員長の伊藤君からは「素敵な修学旅行に行かせていただきありがとうございました」と保護者に対し挨拶がありました。
VOL.259 高体連 ~月高~ 2023.5.18(木)
昨日から高体連の空知支部大会が始まり、月高女子バレー部の応援のため滝川市スポーツセンターに向かいました。
月高はこれまで部員が集まらず他校との合同チームで出場していましたが、一昨年はなんとか単独チームで出場することができました。昨年は出場が叶わず今年はどうなるかと心配していましたが、急遽1・2年生がそれぞれ1名ずつ加わり7名の選手で単独チームとして出場することができました。
現在、全校生徒29名うち女子16名の学校でチームを組むことは至難のことですが、選手が集まらなくても練習を続けてきた生徒、そうした先輩の姿を見て今回協力してくれた生徒、さらには今回出場は叶いませんでしたがギャラリーから懸命に応援していた男子バレー部の生徒に私も月高バレー部のOBとして心から拍手を送ります。
また、今大会優勝候補No.1のクラーク記念国際高校の掛屋先生からも「小規模校から出場することは大変ですが大切なことです」と声をかけていただき大変うれしく思いました。
北海道高体連バレーボール専門部の記録には、月高女子は昭和33年に全道高体連と国体予選それぞれベスト4という輝かしい成績があり、以降低迷が続きましたが再び昭和55年から57年、昭和60年から62年、平成2年から7年までの連続、平成19年まで高体連、国体予選、春高バレーなど全道大会に通算29回出場しています。また、男子も昭和56年に春高バレー全道大会にデビューし平成17年までの間に10回出場しています。
指導にあたられた先生も退職された神野宏道先生、故森浩太先生(月高→札幌東)、現在もそれぞれの学校で活躍している高橋正恭先生(月高→岩西→恵庭南→現札幌東商)などがいらっしゃいました。
VOL.258 田植え ~月小~ 2023.5.17(水)
田植えの季節となり町内の水田では始まったばかりですが、今日は月小の5年生が田植えを体験しました。
今日は少し風の強い中ではありましたが、子どもたちは裸足で田んぼに入り、歓声を上げながら元気に田植えを行いました。
この体験には毎年JAつきがた青年部のご協力をいただき、部員さんの圃場をお借りして行っています。いつもありがとうございます。
VOL.257 iPad贈呈 ~月高~ 2023.5.16(火)
昨年から道立高校で始まったBYOD(1人1台端末による授業)に対応するため、月形町人づくり振興協議会(会長:上坂町長)から新1年生7名にiPadが贈られました。
生徒を代表し佐伯さんから「私たちのためにありがとうございます。勉強に諸活動に大切に使わせていただきます」と謝辞がありました。
早速生徒は先生から使用方法の説明を受け家庭に持ち帰りました。
VOL.256 地域クリーン作戦 ~小・中・高連携活動~ 2023.5.16(火)
今年も「小中高連携して地域貢献活動に取り組むことにより児童と生徒間の交流を深めるとともに町民の一人として住みよい町づくりへの参画意識を高める」を目的に小・中・高校生が一緒になって町内のゴミ拾い活動を行いました。
昨年度から始まった取り組みですが、小中高校生が縦割りのグループに分かれ、交流しながら活動することができ、町外から通学している高校生も月形町に対する貢献活動であることを認識しながら取り組んでくれました。
VOL.255 ふれあい大学開校 2023.5.15(月)
12日(金)に令和5年度月形町ふれあい大学入学式並びに始業式を4年ぶりに挙行しました。
入学式では3名の新入学生を迎え34名の学生で今年度の活動がスタートしました。
VOL.254 月形を知る第1弾 ~月形高~ 2023.5.11(木)
月形高校は毎年1年生は「月形を知る」2年生では「月形を体験する」3年生は「月形に提言する」とした地域と連携した取り組みが行われていますが、昨日(10日)は1年生7名が総合的な探求の時間で「月形の生い立ちと明治日本」と題し、月高卒業生の楠順一氏(昭和48年卒→北大:月形歴史研究会)による特別授業が行われました。
学校で樺戸集治監から始まった月形の歴史の講話を受け、終了後、樺戸博物館を見学してさらに理解を深めました。
第2弾は6月に上坂町長の授業が予定されています。
VOL.253 新1年生を迎える会 ~月小~ 2023.5.2(火)
入学して約1ヶ月となり、小学校では1年生を迎える会が行われました。
6年生に手を引かれて体育館に入場した1年生は上級生に囲まれて着席。児童会長の東出さんが「みなさん学校にはなれましたか?これから上級生がみなさんを楽しませてくれます」と挨拶して開会。6年生の樋口さんのピアノ伴奏で上級生が校歌を斉唱の後、2年生は「歩こう歩こう私は元気」で始まる「さんぽ」を3年生は「友だち」を合唱。
4年生は「給食マナークイズ」を企画。給食のおすすめは第3位はラーメン、第2位はこぎつねごはん、第1位はカレーライスと紹介がありました。
5年生はドラえもんの曲に合わせてダンスを披露した後、1年生も一緒に参加。
6年生はランドセルやかごを背負って逃げ回り、1年生が追いかけて球を入れるゲームで歓迎。
さらに1年生は各学年から手作りのプレゼントを受け取り喜んでいました。
VOL.252 日記 2023.5.1(月)
先週は色々な会議や行事がありました。
○ 月形町PTA連合会総会 4月24日(月)
総会のご案内をいただきましたので、教育委員さんお二人とともに会議に出席しました。
総会では石尾会長の挨拶、来賓として上坂町長の挨拶に続き、議案の審議に入り令和4年度の事業報告、会計決算報告、令和5年度事業計画、会計予算をそれぞれ原案のとおり承認され、役員改選では会長に東出さん(月小P)副会長には野崎さん(月中P)福居さん(月小P)監査に石川さん(月中P)加藤さん(月小P)が選出されました。
○ 令和5年度第1回公立高校配置計画地域別検討協議会 4月25日(火)
空知南学区(9市町)の協議会がオンラインで開かれ、道教委高校教育課と空知教育局、各市町長、教育長、小中高校、PTAや経済団体などが出席して協議が行われました。
26日の道新朝刊空知版にも掲載されたとおり、月形高校は本年度の入学者が7人と開校以来初めて10人未満となったことから、大変厳しい認識のもとに学校の状況や新しい取り組みについて発言し存続の要望を行いました。
○ 令和5年度月形町スポーツ協会総会 4月28日(金)
月形町スポーツ協会(鳥潟真二会長)の定期総会に出席しご挨拶させていただきました。
新役員は次のとおりです。
会長 鳥潟真二さん(剣道連盟:再任)副会長 水上広章さん(区長会:新) 青柳弘美さん(区長会:新)対馬昭巳さん(バレーボール協会:再)理事長 藤原栄一さん(軟式野球連盟:新)
○ 月中修学旅行帰着
26日から修学旅行に出かけていた3年生が帰校するため、スポーツ協会の総会を途中退席し、出迎えに向かいました。
帰着式では、初めに副実行委員長の本居さんが「家に帰ったら楽しかった思い出を家族にいっぱい話しましょう」と挨拶。渡邉校長から出迎えの保護者に向けて「コロナが心配されましたが全員無事に健康で帰ってきました。120点満点の旅行でした」担任の桑原先生から「学校では見ることのできない姿が見れました。報告会に向けて準備しましょう」と話され帰着式を終えました。 5月1日(月)は開校記念日です。ゆっくり休んでください。