2022年8月

本文にジャンプします
2022年8月

VOL.170 児童会役員選挙                     2022.8.31(水)

 小学校では児童会後期役員選挙が始まりました。

 選出される役員は児童会長1名(6年生)副会長2名(5年1名・6年1名)書記2名(4年1名・5年1名)の5名が選ばれますが、児童会長に2名6年生の副会長に2名が立候補しているため選挙になります。また、それ以外は定数内ではあるものの信任投票が行われます。

 玄関前の廊下には候補のポスターが貼りだされ、それぞれのスローガンや役員になってやりたいこと、推薦者からの一言も添えられています。

 選挙運動のできる朝の8時10分から20分までの時間には、候補者が教室を回り自身の抱負などを述べ支持をお願いする選挙運動が行われています。

 投票日は今週9月2日(金)の5時間目に演説会の後4年生以上の児童の投票が行われます。

 大事な主権者教育の一つです。

1 2 3 4

VOL.169 温水プール閉館                     2022.8.30(火)

 今年度の温水プールは28日(日)をもって閉館しました。

 今年は6月18日のオープンから8月28日までの延べ72日間の開館でしたが、依然コロナ禍の影響もあり、小学校では授業が1学年2回ずつ行われた分利用者数は若干伸びた程度にとどまりました。

 最終日は無料開放として多くの利用を期待しましたが、子どもたちは「金魚祭り」に出かけたため少し寂しいクローズとなりました。

 おかげさまで今シーズンも事故なく無事終了することができました。


VOL.169(1) VOL.169(2)


 4年度の利用者数 延べ686人(前年545人)うち幼児58人(78人)小・中学生438人(296人)高校生・一般190人(170人)

VOL.168 教育実習                        2022.8.30(火)

 教育実習は教育職員免許状の授与を受けるために修得する単位であり、学校で行われる実習のことですが、今年はしばらくぶりに小学校で実習生を受け入れています。

 月形小学校を平成26年に卒業した野本萌絵さんは現在北海道教育大学釧路校の3年生で、小学校教員のほか特別支援、中学校国語、音楽、家庭科の免許の取得を目指して勉強されていますが、今回、母校を実習先に選び先週22日(月)に着任し、児童から歓迎を受け9月末までの5週間4年生の子どもたちと勉強に励みます。

1 2

3 4

 町内ではコロナの感染が拡大していますが、休んでいる児童には学校と家庭をオンラインで結び、双方向による授業が行われており、まさに「学びを止めない」授業が実践されています。

VOL.167 樺戸太鼓                        2022.8.26(金)

 昨日(25日)は月形樺戸太鼓同好会のメンバーが樺戸神社本殿に集合し秋季例大祭本祭に合わせて太鼓の演奏を奉納しました。

 コロナ禍の中で3年連続してお祭り行事が中止され、特に今年は町内での感染が拡大する中で街を練り歩く神輿の渡御も中止となり寂しい感がしますが、思えば昭和50年8月25日の大水害に見舞われたあの暑い日のことを思い出します。ある意味でコロナも災害の一つと捉えることができるのではないでしょうか。

 樺戸太鼓は昭和40年代に商工会青年部が町の郷土芸能創設を目的に「北海樺戸太鼓」を発足。その後は知来乙小学校の児童が継承し、さらに現在のメンバーが受け継いで幼児、小・中学生から高校生、一般の町民の皆さんが加わって25名の方々で活動されています。

 町民皆様の家内安全とコロナの早期終息を祈願し勇壮な太鼓が奉納されました。


VOL.167(1) VOL.167(2)

VOL.166 教育委員会会議                     2022.8.19(金)

 昨日(18日)は令和4年第4回目となる教育委員会会議を開きました。

 会議に付議された議件は次のとおりです。

 議案第11号 令和3年度月形町教育行政事務の点検及び評価に関する報告書について

 (法律で公表が義務付けられている事務の点検・評価を議会に報告するため委員会に諮るもの)

 議案第12号 令和5年度から使用する教科用図書の採択について

 (令和5年度から使用する小・中学校の教科用図書について採択するもの)

 議案第13号 令和4年度全国学力・学習状況調査結果の公表について

 (全国学力・学習状況調査の結果を11月に公表を予定している北海道版結果報告書に掲載する   ことに同意を求めるもの)

 報告第15号から報告第19号まで 臨時代理の報告について

 (教育委員会を開く暇がなかったため、教育長において臨時代理したものを報告し承認を求めるもの)

 報告第15号 月形町スポーツ推進委員の委嘱について

 (スポーツ推進委員に欠員が生じたため、新たな委員を委嘱したもの)

 報告第16号 月形町人づくり振興協議会設置要綱の一部を改正する告示について

 (要綱中、進学奨励事業について、月形高校卒業後2年以内に大学・短大及び専修学校に進学する者に対して奨励金を交付できるよう改め、これにより希望の大学に進学を目指せるよう改正するもの)

 報告第17号 新型コロナウイルス感染症対策のための一斉休業期間等における月形町立学校職員の在宅勤務実施要領の一部を改正する訓令の制定について

 (道立学校職員の在宅勤務実施要領が改正されたことに伴い、要領中、これまで「海外から帰国した職員で帰国後14日間を経過していない職員」と規定されていたものを「海外から帰国し厚労省が定める入国後の自宅待機期間中である職員」に改めるもの)

 報告第18号 月形町通学路安全対策会議委員の委嘱について

 (委員の任期満了に伴い新たに委員を委嘱したもの)

 報告第19号 月形町通学路安全対策会議委員の任命について

 (事務局職員の委員の任期満了に伴い委員を任命したもの)

 報告第20号 町内小中学校在籍児童生徒数(令和4年6月~8月分)について

 (令和4年6月~8月までの在籍児童生徒数を報告したもの。小学校76名、中学校53名)

VOL.165 始業式                         2022.8.17(水)

 夏休みが終わり小・中学校ともに今日から始業しました。

 子どもたちは夏休みの課題や自由研究、工作など沢山の荷物を抱え元気に登校しました。

 始業式では校長のお話の後、1年生全員が前に出て1人ずつ夏休みの思い出や2学期に頑張ることを発表。続いて4年生は辻さんと福居君が同様に「子ども会初級リーダー研修会」での体験や「花火大会・縁日」の思い出、2学期から「算数を頑張る」「忘れ物はしない」など抱負を述べました。

 町内では新型コロナウイルスの感染者が急激に増加しており、昨日は改めて体調不良者の登校を控えるよう学校連絡網を通じて案内しました。


VOL.165(1) VOL.165(2)

VOL.165(3) VOL.165(4)

VOL.164 吹奏楽コンクール                     2022.8.8(月)

 第67回北海道吹奏楽コンクール空知地区予選が岩見沢市民会館で開催され、6日(土)は月中・7日(日)には月小の吹奏楽部が出場しました。

 月中は14名の編成で「レ・プレリュード」を演奏。私の素人の耳にもミスが無かったのではないかと思うほど見事な演奏でした。校長の話でも「これまでの演奏の中でも最高の出来でした。」と評価されていました。

 小学生は20名の部員のうち17名の出場となり、特にコルネットのパートは3名のうち2名が出場出来なかったため、岸上さん1人で頑張ってくれました。演奏曲は「フリースピリット序曲」で、軽快な中にもメリハリのある演奏でした。

 結果はそれぞれ銀賞でしたが、中学校では銅賞という評価もある中、夏休みを返上して練習した結果、メンバーのみんなが納得のいく素晴らしい演奏だったと思います。

 昨年も書きましたが、プログラムには過去の大会の最優秀団体(全道大会出場)の記録があり、その最上部の第43回大会(平成10年)44回大会(平成11年)には月形小学校の名が記されていますが、来年のプログラムには1つ消え、再来年には姿を消すことになりますが、また新しい歴史を作ってくれることを期待しています。

VOL.163 吹奏楽鑑賞 ~ふれあい大学~              2022.8.5(金)

 今日のふれあい大学は昨年に引き続き美唄市民吹奏楽団(今日は10名編成)の皆さんをお招きし吹奏楽を鑑賞しました。

 第1部はポップスアラカルトとして「テキーラ」「アメージング・グレイス」2020年にヒットした優里の「ドライフラワー」ディズ二ーの「ホール・ニューワールド」「となりのトトロメドレー」で休憩に入り、第2部の初めに楽器の紹介があり、懐かしの日本歌謡石川さゆりの「ウイスキーがお好きでしょ」から美空ひばりの代表曲「川の流れのように」「暗い港のブルース」「加山雄三ヒットメドレー」など昭和歌謡を鑑賞しました。最後に学生からのアンコールに応え「愛の賛歌」で締めくくっていただきました。

 今日の演奏には今年3月まで月形小学校で勤務されていた角先生(現奈井江小)もトランペット奏者として参加してくれました。

 

  

  

 

 明日は(6日)第67回空知地区吹奏楽コンクールに月中、明後日(7日)は月小の児童生徒がが出場します。夏休みも休まず練習してきました。私も応援に行ってきます。

VOL.162 ラジオ体操フェスティバル ~月形地区~          2022.8.2(火)

 昨日(1日)から役場前でのラジオ体操が始まり、幼児からお年寄りまで約40名のみなさんが集まってくれました。

 今朝は荒天の予報だったため中止し、明日、明後日に順延することにしました。

 明日は多くの人が集まってくれることを期待しています。

 

VOL.162(1) VOL.162(2)

VOL.161 簡単スマホ教室 ~世代間交流会~             2022.8.2(火)

 月形町社会福祉協議会と地域福祉ネットワーク推進協議会の主催による「簡単スマホ」教室が開かれました。

 この教室は町内の60歳以上の方で「スマホを持っているけど使い方に自信がない。最近スマホに替えたばかりで何から覚えたらよいかわからない」といった方を対象に、各世代のボランティアがお手伝いし交流しました。

 ボランティアには中学生(2名)や月高生(3名)も参加しました。


VOL.161(1) VOL.161(2)

VOL.161(3) VOL.161(4)