VOL.211 教育委員会表彰式及び感謝状贈呈 2022.12.28(水)
今日は令和4年度月形町教育委員会表彰式を行いました。
この表彰は本町のスポーツ・文化のほか教育の振興に特にご功績のあった個人及び団体を表彰しそのご功績を称えるものでありますが、本年度は次の3名の方々を表彰しました。
福居正憲様(市北4)
長年にわたり月形町体育協会会長(現スポーツ協会)、月形町軟式野球連盟会長・理事長・南空知支部役員、月形バレーボール協会会長・美唄バレーボール協会副会長(現岩見沢バレーボール協会顧問)などを務め本町のスポーツ振興に貢献された功績。
樋浦翔太様(市南5)上野磨様(赤川1)
本年11月に東京武道館で開催された第70回全国青年剣道大会団体戦において、北海道代表チームの先鋒(上野様)、副将(樋浦様)として出場し準優勝の成績を収めた功績。
福居様におかれては本町の自治・産業・福祉などそれぞれの分野でご活躍され、多くのご功績によりすでに町政功労者章をはじめ多くの賞を授与されておりますが、今回あらためて教育委員会からも表彰させていただきました。
また、樋浦様、上野様におかれては、今回の活躍のほか、日ごろから剣道の指導を通して青少年の健全育成に寄与されているご功績を称えました。
式では来賓として上坂町長から祝辞をいただき、受賞者を代表して福居様からもお礼のご挨拶をいただきました。
引き続き、月形建設業協会様の地域貢献活動に対し感謝状を贈呈しました。
月形町建設業協会様には今年月形小学校開校140周年にあたり、小学校グラウンド外構壁面の塗装(約150m)及び校章モニュメントの塗装を施工いただき、おかげさまで綺麗な状態で記念式典を迎えることができました。ありがとうございました。
VOL.210 学習サポート ~月高生~ 2022.12.26(月)
小学校は先週23日から冬休みに入りましたが、23日と本日の2回、4年生以上の児童による冬休み学習会が行われ、月形高校の生徒4名が子どもたちのテストの採点や問題の解き方などについてサポートしてくれました。
VOL.209 終業式 2022.12.22(木)
今日は小学校で2学期の終業式、2学期制の中学校では冬休み前の全校集会が開かれ、明日から来月16日までの冬季休業に入ります。
小学校の終業式では山下校長から2学期中の出来事として遠足、学芸会、開校140周年記念式典の話や冬休み中の過ごし方などの注意事項、新学期に向けての心構えなどが話されました。
学年を代表して3年生は渡邊君、6年生は前田君から2学期の思い出や3学期の抱負が発表されました。今日、学校を休んだ児童もオンラインで終業式に参加しました。
月形高校は明日が終業式となり24日~1月19日まで冬休みとなります。
VOL.208 学校訪問 2022.12.13(火)
今日は教育委員による学校訪問を行いました。
学校訪問の目的は児童・生徒の教育活動の視察はもとより、教育委員と先生方や子どもたちとの距離が少しでも縮まるよう行っています。
午前中は小学校の授業を参観し学校給食を一緒に食べた後、山下校長から学校の運営状況について説明を受け懇談しました。
午後からも同様に中学校の全学年の授業を参観後に渡邊校長から学校運営の実施状況と中間評価について説明を受け意見交換しました。
どの学年でも一人一台端末を活用した授業が取り組まれ、休んでいる児童・生徒にはオンラインで家庭と結んで授業が行われており有効な活用が図られていました。
VOL.207 地域学習発表会 ~月小~ 2022.12.9(金)
昨日(8日)は小学校の授業参観で1年間のまとめとして各学年ごとに調べ学習や総合的な学習の時間で学習した成果を発表しました。
1・2年生は生活の学習の時間の中で
○1年生は学校の中を探検したこと、アサガオの育て方や教材園で育てた野菜のこと、社会科見学で砂川の遊水地や滝川の図書館で学んだこと、「かぞくにこにこ大さくせん」として家の玄関や風呂掃除、料理作りや米とぎなどの手伝いをしたことを写真を見ながら発表しました。
○2年生は町内のお店や消防署で調べたことをグループごとに発表しました。
萌木のグループは店の名前の由来や移転した理由、パン作りの工程や作業機械を動画で紹介、商品を題材としたクイズもありました。
高田書店グループは人気の書籍や取り扱っている文具などの紹介、2階のピアノ教室の話などをまとめました。
消防署グループは消防車や救急車に積んでいる機材のことや消防士や消防団員さんの数などを調べました。
3年生からは総合的な学習の時間で
○3年生は「月形町のお年寄りイキイキプラン」と題し、手話や車いす体験で学んだ学習の発表や社会福祉協議会が実施している「あずましプラン」を参考に、児童が想像のお年寄りをつくり、家族構成や住宅などの生活環境、身体状況や困りごとを仮定して、それに対する解決策としてどんなサービスを提供するかなど一人ひとりの考えを提案しました。
○4年生の防災グループ1は地震災害を中心に、日本で発生した阪神淡路大震災や胆振東部地震、日本にも津波が到来した1960年のチリ大地震の話。町の災害では昭和50年の水害や1959年の竜巻などの発表。
防災グループ2は災害時のハザードマップ、非常食や災害時の携行品などの話。避難所における段ボールベッドの組み立て方の説明。
アイヌ民族グループ1は「月形とアイヌ」としてカパト(樺戸)とは薬草のコウホネに由来していることなどアイヌ言語を中心に調べてくれました。
アイヌ民族2グループはアイヌ料理や狩猟の道具、衣服などの生活を調べアイヌが使用した楽器の名前を当てるクイズなど出題されました。
午後からは5・6年生の発表があり
○5年生は今年度から始まった宿泊学習の報告がありました。
宿泊したネイパル砂川での生活や体験したマップリーディング、表札作り、ニュースポーツのモルック、石窯でのピザづくりなどの報告と最後にスライドショーで思い出を振り返りました。
○6年生の修学旅行報告会は今年6月の旅行で訪れたウポポイや北黄金貝塚、火山科学館で学んだことなど4つのグループから発表がありました。
アイヌの生活グループは、アイヌの生活や道具、先住民族として認められるまでの歴史、衣服や舞踊、民謡などについて調べ。
ウポポイ道具グループは、狩猟の道具や民族衣装、子どもたちの遊びの中にも狩りの練習が取り入れられていたことなどを発表。
北黄金貝塚グループは、貝塚は縄文人が大量に食べていた貝の供養から出来たこと、縄文人の生活・住居・土偶や人骨などについての発表でした。
火山グループは火山科学館で学んだ中から有珠山の説明など。有珠山は事前の予兆の後に噴火が起こることから「ウソをつかない山」とも言われているとか。
最後に「修学旅行の経験を中学校でも活かしたい」とまとめてくれました。
VOL.206 定期演奏会 ~月小ブラスアンサンブル~ 2022.12.5(月)
3日(土)は月形小学校第35回ブラスアンサンブル定期演奏会が開かれました。
今年の定期演奏会にはしばらくぶりに月中吹奏楽部も加わり華を添えました。
オープニングは「小学校校歌」に始まり、ディズニー映画の「ハイホー」「ツバメ」を続けて演奏「フリースピリット序曲」は今年のコンクールや先の開校140周年記念式典でも演奏した曲です。続いて中学生に入れ替わり中学生の単独演奏は「ジブリソングス」は、おなじみのアニメ映画の主題歌のメドレー。ここで小学生も加わり「怪物」の合同演奏は音にも迫力がありました。そして6年生だけでの記念演奏は「もう少しだけ」小学生全員で演奏する最後の曲は中島みゆきさんの「糸」最後に「Mela」を合同演奏し約1時間の定期演奏会を終了しました。
今年、中学校吹奏楽部は9名の3年生部員が卒業しますが、6年生9名全員が入部してくれると15名になるので、ぜひ中学校でも続けてくれるよう願っています。
VOL.205 生涯学習講座 ~クリスマスリース作り~ 2022.12.2(金)
昨日(1日・木)開いた今年度第1回目の生涯学習講座はクリスマスリースを作りました。
参加者は当初予定の定員が申し込み開始と同時に上回り、残念ながら今回参加できない方もいらっしゃったことから来年度は定員を増やせるよう工夫したいと思います。
今年も山本先生・西山先生の指導のもとそれぞれ思い思いのリース作りを楽しみクリスマスを迎える準備ができました。
VOL.204 全国大会出場 ~女子サッカー~ 2022.12.1(木)
今年のカレンダーも残り1枚となりました。
今サッカーワールドカップは日本が決勝トーナメントに進めるか?明日の朝4時からの試合にかかっていますが、昨日(11月30日)は12月10日から東京都をメイン会場に開催される高円宮杯第27回JFA全日本U-15女子サッカー選手権大会に北海道第2代表として出場する「岩見沢FCファヴェニール」所属の月中3年生高山志さんと1年生の石川芽依さんが指導者の先生や保護者とともに全国大会出場のご挨拶にきてくれました。
「岩見沢FCファヴェニール」は発足3年目の空知管内唯一の中学女子サッカーのクラブチームで、メンバーは岩見沢、三笠、美唄、栗山のほか江別の女子中学生で構成するチームで、今年9月に夕張市で行われた全道大会で準優勝し全国大会の出場権を得ました。
2人は小学校時代から「ストーム月形」で男子に混ざって練習に汗を流している姿を見てきましたが、中学生となってからは毎日岩見沢に通いこのチームで練習に励んできました。
高山さんはゴールキーパーという最も重要な守備の要を、石川さんはミッドフィルダーとして守備から攻撃に展開する大切なポジションを務めます。
全国大会の出場チームを見ると、北海道第1代表の「北海道リラ・コンサドーレ」をはじめ「大宮アルディージャ」「セレッソ大阪」「浦和レッズ」「ジェフ市原」「日テレ・東京ヴェルデイ」「INAC神戸」などJリーグや女子リーグの下部組織のチームや「常葉大附属橘中」「神村学園中等部」「藤枝順心」「八女学院」など高校女子サッカーの強豪校の附属中学校のチームも多数出場しており厳しい試合が予想されますが、二人には試合での活躍はもとより、全国の選手のプレーや高いテクニックを学んできて欲しいと思います。チームのご健闘を祈ります。