VOL.113 学級閉鎖 2022.2.28(月)
小・中学校における新型コロナウイルスの感染状況については前号でお知らせしたところですが、昨日、中学校3年生の生徒1名の感染が確認されました。
すでに中学校では24日から学校閉鎖しており、23日の祝日と合わせると5日間休んでいるため、他の生徒への影響は無いものと思いますが、3年生は3月3日に高校入試を控えていることから、子どもたちが不安なく受験できるよう、3年生を3月2日まで学級閉鎖することといたしました。
なお、中学1・2年生と小学生は本日より通常登校しています。
引き続き学校での感染が拡大することの無いよう、毎日の健康観察、検温、手指の消毒、教室での換気など感染対策に十分配慮してまいります。
VOL.112 臨時休校 2022.2.25(金)
小・中学校において、新型コロナウイルスの感染者が確認されたことから、中学校は24日から小学校は25日から、それぞれ27日まで臨時休校としました。
中学校では23日(水・祝日)教員1名が、小学校では24日(木)に児童1名の感染を確認(家族は全員陰性)、いずれも学校での濃厚接触者はいないものの、中学校では3年生が3月3日からの高校入試を控えており、小学校では清掃などの縦割り班の活動等が行われていることから、子どもたちの健康を第一に考え、それぞれ学校を閉鎖し、校内の消毒作業を行い、健康観察をおこなったうえで、28日(月)からの登校を目指すことといたしました。
今回の措置は、道教委のコロナによる学校休業のマニュアルを上回るものでありますが、感染が拡がることのないよう念のために講じたものであること、また、現状では誰もが感染するリスクにあることをご理解のうえ、感染者及び家族のプライバシー保護にご理解とご協力をお願いいたします。
なお、中学校では昨日、教職員が手分けをして生徒の家庭にタブレット端末を届け、小学校でも昨日の下校時に端末を持ち帰り、オンラインでの健康観察と学習を行っています。
VOL.111 令和4年第1回教育委員会会議 2022.2.22(火)
先週18日(金)に本年第1回の教育委員会会議を開きました。
会議に付した議件は次のとおりです。
議案第1号 令和4年度月形町教育行政執行方針について
(次年度の執行方針について教育委員の意見を求めるもの)
議案第2号 令和4年度月形町一般会計予算(教育関係)について
(法律に基づき教育委員の意見を求めるもの)
議案第3号 月形町教育委員会事務局組織規則の一部を改正する規則の制定について
(次年度からの社会教育施設の管理運営について規則の見直しを図るもの)
議案第4号 月形町教育委員会教育長の営利企業等への従事について
(月形刑務所視察委員会委員に従事するため、法律の定めにより許可を受けるもの)
議案第5号 月形町教育施設等長寿命化計画の策定について
(月形町教育施設等長寿命化計画(案)を策定したので意見を求めるもの)
報告第1号から報告第3号 臨時代理の報告について
それぞれ会議を開く暇がなかったため、教育長において臨時代理したもの
第1号 月形町大学生等学生生活支援給付金事業実施要綱の制定について
(コロナ禍において経済的に厳しい状況にある大学生、専門学校生等に昨年に引き続き給付金を
給付し支援する要綱を制定するもの)
第2号 新型コロナウイルス感染症対策のための一斉臨時休校期間における月形町立学校職員の在宅勤務実施要領の一部を改正する訓令
(学校が臨時休校となった場合に、在宅勤務に必要な最小限の文書や校務用の端末を自宅に持ち帰り業務を実施することを可能とする要領に改正するもの)
第3号 月形町人づくり振興協議会設置要綱の一部を改正する告示の制定について
(設置要綱中、事務局に教育委員会主幹を加えるもの)
報告第4号 令和3年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果の公表について
(調査結果について、道教委が作成する結果報告書に本町の結果資料を掲載することに同意するもの)
報告第5号 令和3年度月形町一般会計補正予算(第4号)教育関係予算について
(教育関係の補正予算について報告したもの)
報告第6号 町内小中学校在籍児童生徒数(令和3年12月・令和4年1・2月分)について
(各月現在の児童・生徒数を報告するもの・現在、小学校では12月に児童の転入があったため89名、中学校は42名となった)
報告第7号 令和3年度月形町一般会計補正予算(第7号)教育関係予算について
(教育関係の補正予算について報告したもの・大学生等の生活支援給付金に係る経費についての補正予算)
VOL.110 寄せ書き ~花の里こども園:ひまわり組~ 2022.2.9(水)
今日は、今春花の里こども園を卒園するひまわり組の皆さんから、写真入りの台紙に「しょうがっこうへいってもべんきょうがんばります。」と、みんなのサインが書かれた寄せ書きを先生が届けていただきました。
この写真を壁に飾って毎日見ながら、これからの小学校での成長を見守りたいと思います。
ひまわり組の13名の皆さん、ありがとう。
VOL.109 つきがたを知る・体験する ~まとめ発表会:月高~ 2022.2.7(月)
新型コロナウイルスの急激な感染拡大により、管内の小・中・高校は学級閉鎖や学校閉鎖が相次いでいますが、月形高校の生徒は全員元気に登校しています。
そうした中、先週2月4日(金)には月高の1・2年生が、昨年、総合的探究の時間を活用し、1年生は「つきがたを知る」をテーマに、町長の講話、福祉施設や樺戸博物館で学んだこと、本町の特異な歴史などを掘り下げて調べ、新しい「ゆるキャラ」の製作やマラソン大会の企画など、福祉施策や観光振興につながるアイディアなどの提言や感想をまとめ、2年生は「つきがたを体験する」として、町内の水稲・花き・果菜農家さんの協力をいただいて、それぞれ3回にわたって実習体験を行い、栽培技術や流通、さらには栄養価まで調べ、アンケート調査などをまとめた成果を発表する会が開かれました。発表会にはそれぞれお世話になった方々、小・中学校長、町長と私も出席し、まちづくりの参考になる提言も聞くことができました。
宮崎校長のまとめのお話では、来年も引き続き取り組み「月形の発信に繋げていければ」と話されました。
私も生徒の話に真剣に耳を傾けておりましたので、カメラを持参しながらも写真を撮り忘れましたので、学校から日々発信される月形高校のホームページもご覧ください。(町のトップページ⇒月形高校のバナーをクリック⇒学校のトップページ⇒月高Newsへと進んでください。)