10月21日(金曜日)月形町多目的交流センターにおいて、市北・知来乙行政区の住民を対象に陸上自衛隊美唄駐屯地の協力の下、総合防災訓練を行ないました。訓練では、気象庁の谷内調査官にお越しいただき、「自然災害に対する心構え」と題して、災害発生時にどのような行動をとればよいか講話を受けました。また、自衛隊による炊き出しや救助方法の実演なども行われ、参加した約40人の住民の防災意識高揚を図りました。



2022年10月21日
|
10月2日(日曜日)美唄駐屯地の創立45周年及び第2地対艦ミサイル連隊創隊30周年記念行事が晴天の中、3年ぶりに開催されました。観閲式、音楽隊演奏、観閲行進及び格闘訓練展示が行われ、月形町からも多くの関係者が出席しました。


2022年10月14日
|
JR北海道様より寄贈いただいたJR札沼線ラストランの幻のヘッドマークを町内外の方々に見ていただきたく本庁舎1階に展示しております。お時間がございましたら是非ご覧になっていただければと思います。
台座は廣野建設様より寄附いただきました。改めてお礼申し上げます。

2022年10月14日
|
今月の12日で、月形小学校は140回目の開校記念日を迎えます。
記念事業の一環として、空知森林管理署の協力のもと、10月7日に円山公園で月形小学校の5・6年生25人を対象とした植樹会を行いました。
空知森林管理署の指導官には、スギの木の名前の由来、寿命などの豆知識や、樹木を育てることは山崩れや災害の防止につながるなど、森林の大切さを子どもたちに教えていただきました。
その後の植樹作業では、モミジ・コブシ・ウメ・サクランボ・クルミ・イチョウの6種類の苗木を各3本ずつ、これからも森に囲まれた美しいまちでいられるよう願いを込めて植えました。

2022年10月12日
|