2日 平成30年度辞令交付式及び年度初め式
(大会議室)
第1回庁議
(大会議室)
3日 月形町農民連盟第44回定期総会
(多目的研修センター)
6日 月形町赤十字奉仕団懇親会
(交流センター)
行政区代表者会議
(大会議室)
月形町立月形小学校入学式
(月形小学校)
月形町立月形中学校入学式
(月形中学校)
北海道消防協会空知地方支部岩見沢分会交流会
(岩見沢市)
6日 北海道月形高等学校入学式
(月形高校)
月形町主要事業の説明及び意見交換会
(大会議室)
11日 月形町農業協同組合第70回通常総会
(多目的研修センター)
12日 死亡事故ゼロ1000日達成表彰
(応接室)
林野火災予消防会議
(大会議室)
13日 つきがたグリーンツーリズム運営協議会総会
(大会議室)
17日 さけ稚魚放流会
(ちらいつ遊び塾)
月形地区連合定期大会
(交流センター)
19日 空知町村会第1回臨時総会
(岩見沢市)
20日 北海道中小企業家同友会南空知支部第42回定時総会
(岩見沢市)
21日 参議院議員長谷川岳政経セミナー
(札幌市)
22日 北海道警友会南空知支部定時総会懇親会
(岩見沢市)
23日 月形町農業再生協議会総会
(大会議室)
月形町農業改良協会総会
(大会議室)
地域間交流事業推進委員会
(第1会議室)
月形町老人クラブ連合会代議員会
(多目的研修センター)
24日 北海道道路整備促進協会通常総会
(札幌市)
北海道治水・砂防・海岸事業促進同盟通常総会
(札幌市)
北海道防災協会総会
(札幌市)
25日 情報通信基盤利用促進協議会設立総会
(札幌市)
26日 北海道町村会第72回定期総会
(札幌市)
岩見沢地区保護司会懇親会
(岩見沢市)
27日 月形町PTA連合会総会及び懇親会
(月形小学校)
第89回月形地区メーデー集会
(多目的研修センター)
月形町高齢者事業団定期総会
(図書館)
北海道知事地域訪問
(浦臼町、豊ヶ岡駅)
28日 夕張市石炭博物館開業記念式典
(夕張市)
2日 篠津中央土地改良区通水式
(当別町)
4日 月形潔上陸の地・記念碑設置を祝う集い
(須部都川左岸築堤)
8日 北海道月形高等学校1学年講話
(月形高校)
月形町ふれあい大学入学式・始業式
(多目的研修センター)
9日 第1回月形町議会臨時会
(議場)
月形町議会全員協議会
(委員会室)
10日 月形町とヤマト運輸株式会社との包括連携協定締結式
(大会議室)
月形町環境保全推進協議会定期総会
(大会議室)
14日 月形町鳥獣被害対策実施隊委嘱状交付
(大会議室)
15日 樺戸神社春季大祭
(樺戸神社)
16日 月形町国民健康保険運営協議会
(第1会議室)
北海道信用金庫経済講演会
(札幌市)
17日 月形刑務所・月形学園歓迎交流会
(水辺の家)
18日 第58回月形商工会通常総会
(月形商工会)
月形小学校田植え体験学習
(稲作学習田)
20日 自由民主党北海道支部連合会第79回定期大会
(札幌市)
21日 岩見沢地区防犯協会総会
(岩見沢市)
月形町交通安全推進協会総会
(大会議室)
23日 北海道森と緑の会通常総会
(札幌市)
24日 岩見沢地方法人会月形地区会通常総会
(月形商工会)
25日 石狩川治水促進期成会総会
(札幌市)
26日 第54回月形町立月形中学校体育大会
(月形中学校)
28日 JA花き初出荷視察
(JA月形町集出荷場)
29日 月新障がい認定審査会委嘱状交付
(保健センター)
JR札沼線住民説明会
(交流センター)
31日 自衛隊家族会月形支部通常総会及び月形町自衛隊協力会定期総会
(大会議室)
月形町振興公社取締役会及び定時株主総会
(第1会議室)
JAカンロ初出荷視察
(札比内集出荷場)
1日 月形高校第3学年就業体験報告会
(月形高校)
美唄駐屯地業務隊長歓迎の夕べ
(美唄市)
電波の日・情報通信月間記念式典
(札幌市)
カンロ初競り
(札幌市)
2日 月形小学校大運動会
(月形小学校)
第11旅団創立10周年及び真駒内駐屯地開庁64周年記念音楽祭
(札幌市)
篠津地域農業体験学習
(当別町)
石狩川・空知川・雨竜川治水促進期成会意見交換会
(滝川市)
3日 第11旅団創立10周年及び真駒内駐屯地開庁64周年記念行事
(札幌市)
全犬種北海道チャンピオン選出大展覧会
(多目的研修センター)
6日 矯正施設所在自治体会議設立発起人会議
(東京都)
南空知町村会総会
(月形町)
7日 第2回月形町議会定例会 (1日目)
(議場)
8日 第2回月形町議会定例会 (2日目)
(議場)
9日 農村公園オープニングイベント
(月ヶ岡農村公園)
12日 北海道さくらの理事会及び総会
(札幌市)
13日 月形町地域公共交通活性化協議会委嘱状交付
(大会議室)
15日 消防職員2次試験
(大会議室)
17日 月形町長旗軟式野球大会
(月形町野球場)
陸上自衛隊美唄駐屯地創立41周年第2地対艦ミサイル連隊創隊
26周年記念行事
(美唄市)
18日 岩見沢警察官友の会総会
(岩見沢市)
JR札沼線報道発表
(大会議室)
20日 北海道国際交流協会総合センター通常総会
(札幌市)
21日 月形高校PTA懇談会
(月形高校)
22日 東出輝一氏旭日小綬章受章祝賀会
(新篠津村)
空知道政記者会岩見沢記者クラブ送別会
(岩見沢市)
23日 第1特科団創隊・北千歳駐屯地開庁66周年記念行事
(千歳市)
参議院議員橋本聖子氏セミナー
(札幌市)
月形蔬菜生産組合流通懇談会
(札比内果菜集出荷場)
24日 第48回雪の聖母園レクリエーション交流会
(南地区広域集落会館)
26日 第68回社会を明るくする運動に係る内閣総理大臣メッセージ
の伝達
(応接室)
北海道農業会議第85回総会
(札幌市)
北海道造林協会空地支部通常総会
(岩見沢市)
北海道治山林道協会空地支部通常総会
(岩見沢市)
27日 月形町人づくり振興協議会全体会議
(大会議室)
28日 空知地方総合開発期成会定時総会
(岩見沢市)
月形刑務所・月形学園篤志面接委員会後援会総会
(月形町商工会)
29日 職員退職者辞令交付式
(応接室)
行政区代表者会議
(大会議室)
月形花き生産組合流通懇談会
(花き集出荷場)
1日 衆議院議員神谷ひろし政経セミナー
(岩見沢市)
砂川市市制施行60周年記念式典
(砂川市)
2日 北海道空知日台親善協会懇談会
(岩見沢市)
4日 月形町戦没者追悼式
(交流センター)
5日 空知地方総合開発期成会札幌要望
(札幌市)
6日 岩見沢地区消防事務組合第1回議会臨時会
(岩見沢市)
新規就農実習者交流会
(水辺の家)
7日 第58回札幌月形会総会並びに懇親会
(札幌市)
第57回月高祭
(月形高校)
8日 第38回行政区対抗ソフトボール大会
(月形中学校)
岸田文雄氏自民党政調会長との意見交換会
(岩見沢市)
自由民主党北海道衆議院比例区第1支部政経セミナー
(岩見沢市)
滝川市制施行60周年記念式典
(滝川市)
9日 情報通信基盤利用促進協議会共同公募型プロポーザル
(札幌市)
10日 つきがたイベント委員会推進団体会議
(大会議室)
当別月形まちもの語りバスツアー
(月形樺戸博物館)
11日 北海道を愛するみんなの会政経セミナー
(札幌市)
月形町水防タイムライン訓練
(大会議室)
12日 北海道てん菜振興自治体連絡協議会総会
(札幌市)
情報通信基盤利用促進協議会共同公募型プロポーザル結果報告・決定会議
(札幌市)
北海道市町村長交流セミナー
(札幌市)
空知道政記者会・岩見沢記者クラブ送別会
(岩見沢市)
13日 防災・危機管理トップセミナー
第19回南空知町村議会議員親睦パークゴルフ大会
(月形町パークゴルフ場)
17日 内外情勢調査会札幌支部懇談会
(札幌市)
夏の交通安全街頭指導
(町内)
18日 社会貢献作業感謝状贈呈
(役場応接室)
20日 議会全員協議会
(役場委員会室)
21日 石狩川流域圏ルート走行会
(砂川市)
北海道知的障がい福祉協会第10代会長感謝労いの集い
(札幌市)
岩見沢駐屯地創立65周年第12施設群創隊43周年記念行事
(岩見沢市)
23日 参議院議員鉢呂吉雄政経セミナー
(札幌市)
24日 北海道の自衛隊を支える中央大会2018、防衛省要望
(東京都)
25日 空知地方総合開発期成会中央要望(27日まで)
(東京都)
27日 月形藤の園サマーキャンプ2018
(藤の園)
28日 第35回つきがた夏まつり(29日まで)
(皆楽公園)
1日 職員採用辞令交付
(応接室)
空知地域づくり連携会議(南空知ブロック)
(岩見沢市)
地域貢献活動表彰
(応接室)
2日 中間市副市長、市長公室長来庁
(応接室)
第3回札沼線まちづくり検討会議
(大会議室)
3日 岩見沢河川事務所長就任挨拶来庁
(応接室)
4日 月新水道企業団親睦ゴルフ交流会
(新篠津村)
5日 北海道150年記念式典
(札幌市)
6日 新潟市月潟地区児童交流出発式
(役場前)
8日 北海道結志会地域政策懇談会
(由仁町)
新潟市月潟地区児童交流到着式
(役場前)
9日 月形学園仮退院
(月形学園)
10日 陸上自衛隊美唄駐屯地拡充に関する要望
(千歳市)
11日 札比内子供盆踊り
(旧札比内小学校駐車場)
14日 北海道150年クイズ大会
(役場駐車場)
つきがた町民盆踊り大会
(役場駐車場)
18日 北海道150年記念北海道応援団フォーラム2018(19日まで)
(札幌市)
19日 第19回月形町長杯パークゴルフ大会
(月形パークゴルフ場)
21日 北海道議会農政委員会道内調査における意見交換会
(美唄市)
24日 花の里こども園幼年消防クラブ防火パレード
(役場駐車場)
樺戸神社祭典奉納剣道大会
(月形中学校)
樺戸神社宵宮祭
(樺戸神社)
25日 樺戸神社例大祭
(樺戸神社)
月形緑苑祭
(月形緑苑)
北海道議会議員稲村久男を囲む集い
(砂川市)
衆議院議員稲津久政経セミナー
(岩見沢市)
26日 第6回北海道金魚祭り
(多目的アリーナ)
29日 市町村再犯防止等推進会議
(東京都)
30日 第3回庁議
(第1会議室)
31日 平成30年度樺戸監獄物故者追悼式
(篠津山霊園)
月形潔を偲ぶ集い竹灯ろうの夕べ
(月形潔像前)
1日 第58回月形町立月形中学校学校祭
(月形中学校)
第10回トマトイベント
(コテージガーデン月形本店)
2日 月形消防演習
(月形支署)
日本へら鮒釣研究会北海道地区秋季大会閉会式
(皆楽公園)
3日 南空知保健医療福祉圏域連携推進会議
(岩見沢市)
4日 第3回月形町議会定例会(14日まで)
(議場)
台風21号月形町災害対策連絡会議(5日まで)
(大会議室)
6日 北海道胆振東部地震災害対策本部会議(10日まで)
(大会議室)
10日 北海道胆振東部地震南空知節電会議
(岩見沢市)
15日 月形藤の園長寿祭
(藤の園)
第3回花の里こども園運動会
(多目的アリーナ)
16日 ちらいおつ遊び塾運動会
(ちらいおつ遊び塾)
18日 月形町表彰審議会
(委員会室)
交通安全功労者表彰
(応接室)
最高齢者敬老祝品贈呈
(月形愛光園)
北海道月形高等学校トーキング・ワークショップ「ツキトーク!」
(月形高校)
19日 敬老祝品贈呈
(保健センター)
21日 月形町立月形小学校稲刈り体験学習
(つち工房稲作学習田)
第2回月新水道企業団議会定例会
(議場)
25日 秋の全国交通安全街頭指導
(町内)
地域貢献感謝状贈呈
(応接室)
岩見沢地区消防事務組合議会第2回定例会
(岩見沢市)
26日 陸上自衛隊美唄駐屯地拡充に関する要望
(札幌市)
27日 中華人民共和国成立69周年並びに日中平和友好条約締結40周年祝賀レセブション
(札幌市)
29日 第26回雪の聖母園祭
(雪の聖母園)
30日 第33回北海道矯正展
(札幌市)
1日 教育委員会教育委員辞令交付
(応接室)
3日 標茶町釧路集治監無縁物故者合葬碑慰霊法要
(標茶町)
月形ライオンズクラブ奉仕デー交通安全街頭啓蒙
(総合体育館前)
月形ライオンズクラブ青少年健全育成チャリティービールパーティー
(多目的研修センター)
5日 管内矯正職員剣道錬成大会
(総合体育館)
衆議院議員池田まき政経セミナー
(札幌市)
6日 篠津地域農業体験学習(稲刈り体験)
(当別町)
11日 岩宇地区自立支援協議会講演
(岩内町)
北海道議会議員勝部賢志来庁
(応接室)
12日 札沼線沿線まちづくり検討会議
(大会議室)
14日 日本へら鮒釣研究会北海道地区放流事業放流式
(皆楽公園)
15日 札幌地区国有林野所在市町村長有志協議会
(札幌市)
16日 内外情勢調査会札幌市支部懇談会
(札幌市)
17日 第2回月形町議会臨時会
(議場)
19日 未来を考える会委員委嘱状交付
(大会議室)
立憲民主党北海道連合結党記念パーティ
(札幌市)
20日 月形町立月形小学校学芸会
(月形小学校)
南幌苑設立30周年記念式典
(南幌町)
21日 北部方面隊創隊66周年記念行事
(札幌市)
22日 第3回行政区代表者会議
(大会議室)
北海道銀行月形支店長歓送迎会
(えぞ藤)
23日 北海道老人クラブ南空知地区ブロック研修会
(交流センター)
北海道苗木価格委員会
(札幌市)
24日 職員採用試験
(委員会室)
第42回北海道都市問題会議
(三笠市)
道有林野所在市町村意見交換会
(札幌市)
25日 北海道町村会政策懇談会
(札幌市)
月形町老人クラブ連合会お楽しみ交流会
(多目的研修センター)
28日 福岡県中間市制60周年記念式典
(中間市)
29日 石狩川頭首工魚類調査見学
(石狩川頭首工)
むし歯のない子表彰式
(保健センター)
30日 石狩川流域シンポジウム及び河川3団体治水研修会
(札幌市)
31日 月形町地産地消計画推進協議会総会
(大会議室))
1日 樺戸集治監北海道遺産第3回選定に係る選定証授与式
(札幌市)
2日 月形町表彰式
(温泉ホテル)
3日 月形町PTA連合会研究大会
(温泉ホテル)
4日 炭鉄港リレートーク
(赤平市)
6日 町政(まちづくり)懇談会
(交流センター)
7日 月形町ふれあい大学卒業式・修了式
(多目的研修センター)
南幌めぐみ学園創立30周年記念講演及び懇談会
(札幌市)
8日 教育長退任式
(大会議室)
9日 教育長辞令交付
(応接室)
町政(まちづくり)懇談会
(多目的研修センター)
10日 参議院議員横山信一政経セミナー
(札幌市)
11日 第38回子ども会親睦ミニバレーボール大会
(総合体育館)
第7回漬物祭り
(はな工房)
12日 地域創生フォーラム10.3.
(岩見沢市)
町政(まちづくり)懇談会
(南地区広域集落会館)
14日 インターナショナルウイーク2018に係るオープニングセレモニー
(札幌市)
地域創生ミーティング
(応接室)
町政(まちづくり)懇談会
(札比内コミュニティセンター)
15日 北海道地域力ネットワーク研修会
(温泉ホテル)
17日 ボランティアセンター祭り
(交流センター)
18日 花の里こども園保育発表会
(花の里こども園)
月形町防災訓練(赤川行政区、北農場行政区)
(月形町立月形中学校体育館)
栗山町開拓130年町制施行70周年記念式典
(栗山町)
19日 札幌トラック協会岩見沢支部絵本寄贈
(応接室)
20日 奈井江町長選挙当選祝
(奈井江町)
21日 消防叙勲伝達式
(大会議室)
22日 月形ライオンズクラブ青少年健全育成基金贈呈
(応接室)
23日 神社新穀感謝祭
(樺戸神社)
24日 自衛隊札幌地方協力本部創立62周年記念祝賀会
(札幌市)
26日 月形花き生産組合出荷反省会
(温泉ホテル)
27日 農業農村工学会「上野賞」受賞記念報告会及び祝賀会
(温泉ホテル)
月形蔬菜生産組合出荷反省会
(当別町)
28日 全国町村長大会
(東京都)
空知町村会第2回臨時総会
(東京都)
29日 観光大使任命式(公益財団法人矯正協会村上氏)
(東京都)
北の産業革命炭鉄港セミナー
(札幌市)
30日 月形町立月形小学校感謝の集い
(月形町立月形小学校)
南空知ふるさと市町村圏組合第2回定例会
(岩見沢市)
石狩川流域下水道組合議会定例会
(滝川市)
2日 第39回町民バレーボール大会
(月形町総合体育館)
3日 月形事業協同組合安全大会
(月形商工会)
4日 第4回月形町議会定例会(5日まで)
(議場)
6日 十勝監獄・帯広刑務所無縁物故者追弔会
(帯広市)
7日 月形ミニトマト生産組合2億円達成祝賀会兼出荷反省会
(えぞ藤)
つきがたグリーンツーリズム運営協議会全体会議
(大会議室)
10日 参議院議員徳永エリ政経セミナー
(札幌市)
12日 畜霊祭
(樺戸神社)
13日 月形町教育委員会表彰
(大会議室)
14日 職員採用試験(2次試験)
(委員会室)
15日 第31回月形町立月形小学校ブラスアンサンブル定期演奏会
(月形小学校)
17日 月形町議会議員当選証書附与式
(応接室)
18日 岩見沢地区消防事務組合議会第2回臨時会
(岩見沢市)
19日 北海道議会議員白川祥二そらち後援会事務所開所
(由仁町)
月形町校長会・教頭会合同忘年会
(朋楽)
20日 札沼線沿線まちづくり検討会議
(大会議室)
月形町政功労者むつみ会忘年会
(えぞ藤)
21日 第3回月形町議会臨時会
(議場)
22日 陸上自衛隊美唄駐屯地年末行事
(美唄市)
北海道議会議員稲村久男と明日の道政を拓く会事務所開き
(砂川市)
25日 第2回炭鉄港推進協議会
(岩見沢市)
26日 行政区代表者会議
(大会議室)
28日 平成30年仕事納め式
(大会議室)
5日 月形消防出初式
(月形支署)
7日 平成31年仕事始め式
(大会議室)
9日 中央寿会新年会
(交流センター)
第67回JA月形町青年部通常総会
(JA大会議室)
10日 知来乙老人クラブ親和会新年会
(知来乙会館)
11日 月形町新年交礼会
(多目的研修センター)
12日 月形町成人式
(交流センター)
中和行政区新年会
(南地区広域集落会館)
14日 衆議院議員神谷ひろし新春の集い
(岩見沢市)
15日 国民健康保険健康標語表彰式
(大会議室)
17日 空知町村会第3回臨時総会
(岩見沢市)
18日 月形商工会新年交礼会
(月形商工会)
19日 ちらいおつ遊び塾餅つき
(ちらいおつ遊び塾)
20日 月形町パークゴルフ協会新年会
(交流センター)
22日 札幌地区トラック協会岩見沢支部新年交礼会
(岩見沢市)
23日 小野寺眞吾傘寿祝賀会
(札幌市)
月形町民生委員児童委員協議会新年会
(えぞ藤)
24日 花の里こども園年長児来庁
(応接室)
農業委員会新年会
(えぞ藤)
25日 月形町農業再生協議会臨時総会
(大会議室)
月形町老人クラブ連合会新年会
(交流センター)
月形蔬菜生産組合第11回通常総会
(JA大会議室)
27日 第2回皆楽公園冬まつり
(皆楽公園)
28日 第4回石狩川下流域外減災対策協議会幾春別川外地域部会
(美唄市役所)
月形ミニトマト生産組合第9回通常総会
(JA大会議室)
矯正施設所在自治体会議地方創生研究会
(島根県)
29日 月形花き生産組合第49回通常総会
(交流センター)
31日 北海道新聞社空知新年交礼会
(岩見沢市)
1日 月形新鮮組定期総会
(南地区広域集落会館)
3日 第39回行政区対抗ミニバレーボール大会
(総合体育館)
5日 修武館の書贈呈式
(旭川刑務所)
空知ゆかりの道職員と市長及び町長との交流会
(札幌市)
7日 JA月形町女性部平成30年度通常総会
(JA月形町)
空知町村会定期総会
(岩見沢市)
9日 札幌地方隊友会美唄支部「隊友の集い」
(美唄市)
11日 札沼線エキアカリイベント
(豊ヶ岡駅)
13日 「わが村は美しく―北海道」運動第9回コンクール表彰式
(大会議室)
月形建設業協会新年交礼会
(えぞ藤)
14日 空知地方総合開発期成会第2回定時総会
(岩見沢市)
15日 月形町総合教育会議
(第1会議室)
月形町行政改革推進委員会
(第1会議室)
17日 豊穣祈年祭
(樺戸神社)
航空自衛隊北部航空音楽隊第40回定期演奏会
(札幌市)
18日 北海道議会議員荒当聖吾事務所開き
(美唄市)
月形町地域公共交通活性化協議会委員委嘱状交付
(大会議室)
石狩川流域圏会議「本会議」
(滝川市)
19日 第5回庁議
(大会議室)
20日 月形町議会全員協議会
(委員会室)
北海道空知日台親善協会新春会員交流会
(岩見沢市)
21日 新年度予算報道発表
(応接室)
南空知ふるさと市町村圏組合第1回定例会
(岩見沢市)
月形町国民健康保険運営協議会
(委員会室)
23日 自衛官募集相談員委嘱式
(美唄市)
自衛隊入隊予定者激励会
(美唄市)
自由民主党北海道支部連合会第80回臨時大会
(札幌市)
秩父別町長選挙当選祝
(秩父別町)
24日 月形猟友会新年総会
(えぞ藤)
25日 空知産業振興活性化フォーラム
(美唄市)
26日 南空知保健医療福祉圏域連携推進会議
(岩見沢市)
27日 石狩川流域下水道組合議会定例会
(滝川市)
そらち森林組合通常総会
(新十津川町)
国営農業農村整備事業説明会
(当別町)
北海道大学教育学部「地域調査学習」報告会
(温泉ホテル)
1日 固定資産評価審査委員会
(第1会議室)
第67回北海道月形高等学校卒業証書授与式
(月形高校)
4日 内外情勢調査会札幌支部懇談会
(札幌市)
5日 第1回月形町議会定例会(18日まで)
(議場)
7日 第6回庁議
(第1会議室)
8日 月形町地域公共交通網形成計画(素案)住民説明会
(大会議室)
10日 「活力あふれる北海道の未来を実現する会」(鈴木直道後援会)事務所開き
(札幌市)
11日 陸上自衛隊美唄駐屯地副連隊長「歓送の夕べ」
(美唄市)
12日 第72回月形町立月形中学校卒業証書授与式
(月形中学校)
16日 北海道議会議員野原薫空知連合後援会総決起集会
(美唄市)
北海道議会議員白川祥二総決起集会
(由仁町)
17日 第3回花の里こども園卒園式
(花の里こども園)
北海道議会議員稲村久男を励ます集い総決起集会
(砂川市)
19日 第124回月形町立月形小学校卒業証書授与式
(月形小学校)
20日 月新水道企業団議会第1回定例会
(議場)
地域貢献表彰式
(応接室)
出前町長室
(月形小学校)
21日 第8回「わくわくの杜」卒園式及び修了式
(ちらいおつ遊び塾)
22日 北方領土を知る月形町民の集い
(多目的研修センター)
月形消防団長送別会
(えぞ藤)
25日 篠津中央土地改良区第62回通常総代会
(当別町)
月形刑務所・月形学園送別会
(温泉ホテル)
26日 月形町赤十字奉仕団懇親会
(交流センター)
石狩川下流地区農業振興会総会
(当別町)
国営篠津土地改良事業促進期成会設立総会
(当別町)
岩見沢地区消防事務組合議会定例会
(岩見沢市)
27日 農業関係制度説明会
(多目的研修センター)
28日 月形町議会臨時会
(議場)
29日 月形町振興公社臨時株主総会
(第1会議室)
職員辞令交付
(応接室)