日記

本文にジャンプします
日記
2017年5月」で絞込み
 グリーンツーリズムで大阪の高校生を受け入れていた大江健一さんが町長室を訪れ、生徒が制作したフラワーアレンジメントをプレゼントしてくださいました。
 グリーンツーリズムとは、農山漁村の自然や文化、人々との交流を楽しむ活動で、近年では、修学旅行にも取り入れられています。本町でも「つきがたグリーンツーリズム運営協議会」が母体となり、例年、大阪や兵庫などから多くの修学旅行生を受け入れ、農業はもちろん、月形町のPRにも大変良い機会となっています。
 このたびは、5月29日から30日にかけて大阪国際滝井高等学校の生徒8人が来町し、そのうち4人が花き農家の大江さん宅に宿泊し、農作業を体験しました。
 残念ながら頂いたフラワーアレンジメントを制作した出口希美さんにはお会いできませんでしたが、この花を見ていると、出口さんの人柄が出ているようで、とても心が癒され、改めて花の持つ力に気付かされました。これからも「花のまち」として、さらなるまちづくりを推進していきたいと思いますので、皆さんのご協力をお願いいたします。

GT写真


     

 

2017年5月30日 | コメント(0)

2017年5月30日 JR札沼線で乗車体験

 暗い話題が多いJR札沼線ですが、今日のJR石狩月形駅のようすは少し違いました。
 今日は、花の里こども園の年長児(ひまわり組13人)が、公共の場でのマナーやルールを学ぶため、列車に乗ってJR石狩太美駅まで行くという乗車体験の日です。
JR石狩月形駅は、朝からリュックを背負った子どもたちの明るい声で賑わいを見せていました。
 こども園では町内で過ごすことの多い園児にとって、列車に乗って町外へ出掛けることは、社会勉強の貴重なチャンスです。
 車中では、一緒に乗っている人の迷惑にならないよう静かに話すこと、座席の上には立ち上がらないこと、走行中は、むやみに歩かないことなど、これらの公共マナーは、子どもたちが大人になってからも役立つもので、あらゆる場面に応用できるものです。
 列車は、多くの事を学ぶ教室です。子どもたちにとって、JRは単なる移動手段ではなく、社会人へのステップに必要なものなのです。運転免許証がなくても、安心、安全に移動できることはもちろんですが、JRが地域にあることの意味を、今一度、私たちは多くの視点から考えなければなりません。
 

JR札沼線

2017年5月30日 | コメント(0)

 5月19日~21日までの三日間、札幌ドーム内オープンテラスで「第8回なまらうまいっしょ!グランプリ」が開催されました。
 このイベントは、今年北海道日本ハムファイターズ市町村応援大使に選ばれた18市町村のわがまち自慢のグルメを集めて、来場者の投票によってグランプリが選ばれるというものです。
 月形町からは「月形熟成牛 でみぐら牛串」をエントリー。見事グランプリを獲得し、最終日には、札幌ドームのグラウンドでファイターズの栗山英樹監督から優勝旗とトロフィーを受け取りました。
 今日は、出店者のフードクリエイトジャパン(株)横田憲人社長がグランプリ獲得の報告に訪れ、でみぐら牛串は今回のイベントのために開発した新メニューであることなどを話してくれました。
 月形熟成牛は、まだ町内では食べることはできませんが、つきがた夏まつりなどでぜひグランプリ獲得メニューを披露してほしいと思います。また、今後月形熟成牛を使ったメニューが誕生し、新たな月形町の特産品に育ってくれることを期待します。

第8回なまらうまいっしょ!グランプリ優勝

 

 

2017年5月22日 | コメント(0)

 北翔大学の教育資源を月形町の地域づくりに活かす地域貢献が、平成26年両者の協定により行われていますが、去る5月16日、私をはじめ堀副町長他が北翔大学に出向き、鎌田理事長、西村学長などと面談をしました。
 北翔大学とは、ヘルシーアカデミーをはじめとして、保健事業や社会体育事業で教員や学生の派遣を受け、多くの町民が事業に参加をしています。
 今回の面談では、私が鎌田理事長と以前から知り合いであったり、西村学長も以前副町長が担当していたドライフラワー教室の講師として月形町に来てくれたことがあったり、北翔大学出身の職員も同席し、大いに話が盛り上がりました。
 鎌田理事長からは、「これまでまちづくりは、医療と福祉が中心であったが、これからは教育が大きくかかわってくる。」とのお考えを述べられ、今後、一層北翔大学と月形町との相互連携が高まってくるものと思われます。
 本年度も平成23年度から進められている北翔大学と月形高校との高大連携をはじめ、月形町との連携事業が実施されますので、町民の皆さんの参加を期待しています。

北翔大学との連携事業などについてお話ししました

2017年5月17日 | コメント(0)