ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 本庁 > 住民課 > 証明の種類と手数料

本文

証明の種類と手数料

ページID:0004789 更新日:2025年3月6日更新 印刷ページ表示

戸籍に関する証明

1.本人確認の方法

 本人確認の方法についてはこちらをご参照ください。

2.代理人が請求する場合

 ※上記の他に以下のものが必要です。

 ・任意代理人

  委任状 [PDFファイル/56KB]

 ・法定代理人

  代理権限の確認できる書類(成年後見人の場合の後見登記事項証明書は発行日から3か月以内の原本)

3.上記以外の方(第三者)により請求する場合

  請求する理由について説明のできる資料が必要です。請求理由が不明瞭な場合は、追加資料の提出を求める 

 場合があります。

証明一覧
各種証明書の一覧 請求できる方 手数料

戸籍全部事項証明(戸籍謄本)※広域交付含む

戸籍個人事項証明

本人

配偶者

直系尊属、直系卑属

代理人※広域交付の取得不可

450円

除籍全部事項証明(除籍謄本)※広域交付含む

除籍個人事項証明(除籍抄本)

改製原戸籍謄本※広域交付含む

改製原戸籍抄本

本人

配偶者

直系尊属、直系卑属

代理人※広域交付の取得不可

750円
受理証明 届出人(月形町に届出した方のみ)

400円

戸籍の附票又は除籍、改製原附票

本人

配偶者

直系尊属、直系卑属

代理人※広域交付の取得不可

400円
身分証明 本人 400円
その他 お問い合わせください  

※月形町では平成13年9月29日より戸籍をコンピュータで管理しています。

※広域交付とは…本籍地以外の市区町村窓口でも戸籍証明書・除籍証明書が請求できるようになる制度です。

戸籍証明書は、郵送で請求することもできます。ただし、広域交付は対応していません。
戸籍謄・抄本等交付申請書(郵便請求用) [PDFファイル/112KB]

住民記録に関する証明

1.本人確認の方法

 窓口での本人確認についてはこちらをご参照ください。

2.代理人が請求する場合

 ※上記の他に以下のものが必要となります。

 ・任意代理人

  委任状 [PDFファイル/56KB]

 ・法定代理人(成年後見人など)

  戸籍謄本(本籍が月形町の場合は不要)や登記事項証明書等、法定代理人の資格を証明する書類(原本)

 

種類

請求できる方

手数料

住民票の写し

本人、同一世帯員、任意代理人

一通 400円

広域交付の住民票の写し

本人、同一世帯員 ※代理人の取得不可

一通 300円

記載事項証明

本人、同一世帯員、任意代理人

一通 400円

印鑑登録証明

印鑑登録証をお持ちであれば、どなたでも請求できます。

手数料 一通 500円

 

Adobe Reader<外部リンク><外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)