ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 岩見沢地区消防事務組合 > 岩見沢地区消防事務組合月形支署 > 月形消防のはじまり(平成21年~平成31年4月)

本文

月形消防のはじまり(平成21年~平成31年4月)

ページID:0001052 更新日:2024年11月25日更新 印刷ページ表示

21年4月 組合メール119番通報システム運用開始

7月 組合消防団協力事業所表示制度認定証交付(8事業所)

組合消防団協力事業所認定証交付の画像
組合消防団協力事業所認定証交付

22年3月消防ポンプ車CD-1型更新、第1分団配備

 〃 署所端末装置配置

23年2月 JA月形町、消防庁消防団協力事業所表示制度認定証交付

11月 大規模災害等情報共有協定締結

24年6月 石狩川水防公開演習(岩見沢市北村)

10月 119番一元化、通信体制一元化開始

 〃 出動計画改正により、北村地区の一部に出動区域拡大

25年2月 水槽付消防ポンプ車2型CAFS装置付更新(タンク1号車)、支署配備

水槽付消防ポンプ車2型CAFS装置付更新の画像
水槽付消防ポンプ車2型CAFS装置付更新

8月 半自動式除細動器更新

9月 月形町防災フェスタ

11月 消防団120年記念切手10枚、月形郵便局より寄贈

 〃 消防団120年・自治体消防65周年式典(東京都)

26年6月 救急車用観察モニター更新 

12月 第2分団詰所耐震化工事

27年6月 大規模災害等情報共有協定締結

9月 救急車用人工呼吸器更新

12月 拡大2行為救命処置運用開始

28年3月 月形大谷幼稚園幼年消防クラブ解散

4月 第10代団長 山田啓一氏就任

 〃 消防救急デジタル無線運用開始

5月 月形町花の里こども園幼年消防クラブ結成

12月 消防団サイレン遠隔制御装置整備

29年12月 小型動力ポンプ付積載車更新、第1分団配備

小型動力ポンプ付積載車の画像
小型動力ポンプ付積載車更新

30年1月  月形消防公設120周年出初式

3月  自治体消防70周年式典及び消防・防災制度活性化大会(東京都)

5月  ビデオ硬性気管挿管救命処置運用開始

6月  札比内地区防火水槽1基撤去工事

9月  月形消防公設120周年演習

月形消防公設120周年演習の画像
月形消防公設120周年演習

31年4月  第11代団長 中嶋雅義氏就任

NEXT