ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 岩見沢地区消防事務組合 > 岩見沢地区消防事務組合月形支署 > 消防団のよくある質問
足あと
消防団のよくある質問 >

本文

消防団のよくある質問

ページID:0001033 更新日:2024年11月25日更新 印刷ページ表示

消防団に関する質問にお応えします。

消防職員と消防団員はどう違うのですか?

消防職員は常時消防業務しているのに対し、消防団員は仕事を持ちながら各種災害等に対応しているのが一番の違いです。
また、平時には災害に備えての訓練や予防広報等も行っております。

消防団員に入団する資格はあるのですか?

18歳以上の身体的に健康な方で町内に居住しているか、または勤務している方ならどなたでも入団することができます。

女性も入団できるのですか?

女性ならではのソフトな面をいかして、住宅用火災警報器の普及促進,高齢者宅の防火訪問等を行っております。

女性消防団員が放水している

消防団はいつ訓練をしているのですか?

仕事が終わった後などに厳しい訓練をしており、訓練の成果は出初式や演習などで披露しております。

消防団の活動中、ケガをしたらどうなるのですか?

災害活動や訓練により病気やケガをした場合には、公務災害として補償されます。