本文
放課後児童支援員の募集について
職種
放課後児童支援員(会計年度任用職員)
仕事の内容
小学生(約30名で、主に低学年)の保育及び指導
学習や遊びの見守り、生活支援
就業場所
月形町学童保育所(月形町交流センター内、月形町1064番地13)
(開所時間 平日:下校時~18時30分、土曜日、長期休暇等:7時30分~18時30分)
必要資格・免許
なし(放課後児童支援員資格保有者優遇)
勤務条件(任用期間、勤務時間、休日)
・任用期間 任用日(令和7年4月1日以降)~令和8年3月31日(年度ごとの申し込みで更新あり)
・勤務時間 次の範囲内での実働7時間、週5日勤務のシフト制
平日(月~金曜日) 11時00分~19時00分
土曜日、小学校の春・夏・冬休み等の長期休暇 7時30分~19時00分
・休日 週休日(週1日)、日・祝日、年末年始の休日(12月31日~1月5日)
規定により雇用期間に応じた有給休暇あり、夏期休暇(3日間)
報酬・手当
・月額報酬 154,361円(別途 処遇改善報酬:月額9,000円)
・交通費(規定により支給)
・期末勤勉手当(6月及び12月)
初年度:年間約3.0か月分(4月採用の場合)、2年目以降:年間4.6か月分
※年間総支給額(目安) 1年目:約240万円、2年目以降:約265万円
社会保険等
社会保険:北海道市町村職員共済組合
雇用保険加入、非常勤職員公務災害補償適用
応募方法
下記申込書に必要事項記入の上、保健福祉課保健係(保健福祉総合センター内)までお申し込みください。
その他
上記の条件等のほか、5時間勤務(例:平日13時30分~18時30分)や、週2,3日勤務などの勤務形態も可能ですので、お気軽にご相談ください。
なお、勤務条件によって手当の支給内容や社会保険の加入内容が変わることがあります。