ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 本庁 > 総務課 > 適格請求書等保存方式(インボイス制度)について

本文

適格請求書等保存方式(インボイス制度)について

ページID:0003892 更新日:2025年2月18日更新 印刷ページ表示

適格請求書等保存方式(インボイス制度)について

 令和5年10月1日から消費税の適格請求書等保存方式(インボイス制度)が導入されます。
 インボイスとは、売り手が買い手に対して、正確な適用税率や消費税率を伝えるためのものであり、 売り手は、買い手である取引相手から求められた場合は、インボイスを交付し、その写しを保存しなければなりません。

適格請求書発行事業者登録番号について

 事業者がインボイスの交付を行うためには、「適格請求書発行事業者」としての登録申請が必要です。
 月形町では、事業者登録が必要な各会計において、下記のとおり適格請求書発行事業者登録番号を取得していますので、お知らせします。

 ○月形町(一般会計)・・・・・・・・・・・・・・・T8000020014303
 ○月形町(農業集落排水事業特別会計)・・・・・・・T2800020002042
 ○月形町(国民健康保険月形町立病院事業会計)・・・T4800020004796

インボイス制度について<外部リンク> 【外部リンク(国税庁)】