ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 本庁 > 保健福祉課 > 家族介護応援手当

本文

家族介護応援手当

ページID:0001756 更新日:2024年11月25日更新 印刷ページ表示

家族介護応援手当について

在宅において日常生活を営むのに支障がある高齢者や障がい者を介護する方に対する慰労として、家族介護応援手当を支給することにより、家族の精神的・経済的負担の軽減を図ることを目的としています。

支給対象者

 次のすべての条件に該当する場合支給対象となります。

  1. 月形町に住所のある方で、同じ住宅に住んで介護している。
  2. 介護されている方が、 介護保険の要介護3以上または障害支援区分4以上の認定を持っている。
  3. 特別児童扶養手当の支給にかかる所得の限度額を超えていない。
    ※新たに要介護3または障害支援区分4に認定された方は、認定から6ヵ月間を過ぎるまでは申請できません。

手当の額

 支給額・・・月額 20,000円

 ※1ヵ月に介護を行った日数が15日に満たない場合は手当を支給しません。
(入院・施設のショートステイ等の日数は「介護を行った日数」に含めません。)

支給日

 四半期ごとに算定し、「7月、10月、1月、4月」に各月の前月分までを支給します。