本文
キッズゾーンの設定について
キッズゾーンの概要
「キッズゾーン」とは令和元年5月に滋賀県大津市で発生した散歩中の保育園児が巻き込まれた交通事故を受けて、同年11月に国が設置した制度で、保育施設が行う園外活動中の児童の安心・安全の向上を図ることを目的として設定されるものです。
※「キッズゾーン」は注意喚起をすることを目的として設定されるものであって、交通規制等がかかるものではありません。
キッズゾーンの設定区域について
月形町の「キッズゾーンの設定区域」は、町と岩見沢警察署で現場確認等を行い協議し、花の里こども園の園児が園外活動(散歩等)を行う場所として、町道南耕地線から町道須部都橋線の区間をキッズゾーンとして設定します。
キッズゾーン設定日
令和3年6月21日より設定
キッズゾーン設定区域の取り組みについて
月形町では、キッズゾーンに設定した区域内に 「キッズゾーン」を表示した注意喚起看板及び 「キッズゾーン」の路面標示(カラー舗装)を設置しました。
また、IP告知端末機及び広報において「キッズゾーン」の周知をします。
キッズゾーン図
➡路面標示箇所
➡注意喚起看板箇所
注意喚起看板
あじさい団地前
あやめ団地付近
花の里こども園前
路面標示
月形消防支署前
あやめ団地付近
三叉路(知来乙方面)