本文
高齢者肺炎球菌ワクチン接種費用助成について
令和7年度高齢者肺炎球菌ワクチン接種費用の助成について
月形町では高齢者がかかる肺炎の主な原因と考えられる肺炎球菌の感染予防のために、「肺炎球菌ワクチン接種」の費用の一部を助成します。
対象者
接種を行う日に月形町に住民登録をしている方で、次のいずれかに該当する方
1.65歳の方(65歳の誕生日~66歳の誕生日の前日まで)
2.60歳から64歳の方で、心臓、腎臓、呼吸器の機能に障害があり、
身の回りの生活を極度に制限される方
3. 60歳から64歳の方で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害があり、
日常生活がほとんど不可能な方
助成金額
3,500円
どこの医療機関で受けても大丈夫ですが、医療機関により接種費用が違いますのでご注意ください。以下に、接種医療機関別の助成の流れを示します。
月形町立病院で接種される方
- 接種希望日の1週間前までに、保健福祉課へ予約をしてください。
- 問診票と接種費用助成申請書を送付します。
- 接種当日、送付した問診票と申請書を町立病院窓口に提出してください。
- 月形町立病院の接種料金は8,082円です。助成額3,500円を差し引いた4,582円を窓口でお支払ください。接種後の手続きは不要です。
月形町立病院以外で接種される方
- 予防接種をして窓口で接種費用全額をお支払いください。
- 令和8年3月31日までに保健センターで助成申請の手続きをしてください。
必要書類:医療機関から発行された肺炎球菌予防接種をしたことが確認できる領収書・印鑑・振込先の口座情報のわかるもの(通帳等) - 申請書審査後、後日指定の口座へ助成額の3,500円を振り込みます。