ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 本庁 > 保健福祉課 > インフルエンザ予防接種費用助成について

本文

インフルエンザ予防接種費用助成について

ページID:0001722 更新日:2024年11月25日更新 印刷ページ表示

ワクチンの接種を受けましょう。

 インフルエンザウイルスは、毎年のように変異をしながら流行を繰り返しています。
 予防接種はその効果が表れるまでに2週間程度かかり、約5カ月間その効果が持続するとされています。
 インフルエンザは、通常12月頃から3月頃まで流行するため、流行前の12月中旬までに接種を受けることが大事です。
 町では予防接種費用の助成を行っています。

 *月形町立病院での接種は受付を終了いたしました。

助成対象者

接種日に町民である下記の方が対象です。

  1. 65歳以上の方
  2. 60歳以上65歳未満の方で、心臓、腎臓、呼吸器の機能又はヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能の障がいで身体障害者手帳1級の交付を受けている方
  3. 6カ月以上13歳未満の方
  4. 13歳以上の方から高校生に相当する年齢以下の方

助成回数及び助成額

  1. 助成対象者1及び2の方 1人1回1,500円
  2. 助成対象者3の方 1人2回までで接種費用の全額
  3. 助成対象者4の方 1人1回までで接種費用の全額

助成方法

  1. 月形町立病院で接種する場合は、接種費用から助成額分を減額します。
  2. 月形町立病院以外で接種する場合、一旦接種費用を全額医療機関に支払い、その後町(保健センター)へ助成申請してください。後日助成金をお支払いします。なお、申請に必要なものは次のとおりです。
    1. 予防接種の領収書(原本)
    2. 印鑑
    3. 振込口座番号及び名義人がわかるもの(通帳等)※口座振込を希望する場合
      申請書兼請求書様式 [Wordファイル/13KB]

申し込み及び申請窓口

保健センター(保健福祉課保健係)