ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 本庁 > 保健福祉課 > 子どもの発達支援について

本文

子どもの発達支援について

ページID:0001711 更新日:2024年11月25日更新 印刷ページ表示

子ども発達支援センター

 子ども発達支援センターつみき園は、運動や言葉などの発達が遅れているお子さんに対して、訓練や指導を行う通所施設です。
 つみき園の利用を希望される場合やお子さんの発達に関して心配なことがある場合は、月形町保健センターまでご相談ください。

つみき園の概要

対象となるお子さん

発達の遅れが原因と思われる症状がある乳幼児及び児童

所在地

岩見沢市11条西3丁目1-9岩見沢広域総合福祉センター内

利用方法

利用の際には事前に申請が必要となります。月形町保健センターにご相談ください。

 子ども・精神障がい回復者の訓練通所交通費助成

 子どもの言葉の訓練、発育・発達の促進及び精神障がい回復者の社会復帰のために町外の関連施設に通う方に対して、交通費の一部を助成します。(所得制限があります。)

対象者

月形町に住所を有する訓練のため町外の施設に通所している方で次に掲げる方。

  • 医師又は専門機関から発達促進のための訓練が必要と診断された児童の扶養義務者
  • 精神障がい者のうち入院治療の必要がなく、社会復帰のため訓練をされている方

支給額

 ・自家用車の場合~通所1回あたり1,000円(札幌市の場合1,500円)
  ※通所事業所へ片道送迎の場合・町外の待ち合わせ場所まで送迎した場合は500円(札幌市の場合は750円)
 ・公共交通機関利用の場合~通所1回あたりの運賃の実費の2分の1
 ※事業所等の送迎を受けた場合や町内の待ち合わせ場所までの送迎は対象外となります。

子ども発達支援利用者負担額助成

 子どもの発達を支援するため、児童発達支援や放課後等デイサービスを利用する子どもの保護者へ利用者負担額の助成をおこなっています。

対象者

 月形町内に住所があり、児童発達支援または放課後等デイサービスの受給者証の交付を受けている保護者

助成金額

 利用者負担額の全額