ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 本庁 > 農林建設課 > 多面的機能発揮促進事業の各事業

本文

多面的機能発揮促進事業の各事業

ページID:0001667 更新日:2024年11月25日更新 印刷ページ表示

多面的機能発揮促進事業とは

 農地には、国土の保全、水源のかん養、自然環境の保全、良好な景観の形成、文化の伝承など、農産物の生産以外にもさまざまな機能があります。
 これらの機能がしっかりと発揮されるよう、農業者自らが組織をつくり行う活動が、多面的機能発足事業です。

多面的機能支払交付金事業【1号】

 地域の共同活動に支援を行い、地域資源の適切な保全管理を推進します。
 また、農業・農村の有する多面的機能を発揮できるよう後継者不足の解消の後押しになるように推進します。

中山間地域等支払交付金事業【2号】

 生産条件が不利な中山間地域において、農業生産活動の継続を支援することにより、適正な農地の管理、多面的機能の確保及び集落の活性化を推進します。

環境保全型農業直接支払交付金事業【3号】

 地球温暖化防止、生物多様性保全等に効果の高い営農活動に取組む団体(農業者)を支援することにより、安全安心で良質な食料の持続的生産活動を推進します。

 関連リンク