本文
加入・脱退
加入・脱退の手続き
国民健康保険に加入するとき
こんなとき |
手続きに必要なもの |
---|---|
職場の健康保険をやめたとき、又は扶養から外れたとき |
|
健康保険の任意継続の期間が満了したとき |
|
生活保護が廃止されたとき |
|
子供が生まれたとき |
母子健康手帳 ※出産育児一時金の申請には次のものも必要です。 |
月形町へ転入したとき |
本人確認できるもの(マイナンバーカード、運転免許証など) |
加入が遅れると
・国保税は国保の資格ができた月までさかのぼって納めることになります。
・手続きをしていない間の医療費は、一時的に全額自己負担となります。
国民健康保険を脱退するとき
こんなとき |
手続きに必要なもの |
---|---|
職場の健康保険に加入したとき、又は扶養に入ったとき |
|
月形町から転出したとき |
国民健康保険の被保険者証又は資格確認書 |
生活保護が開始されたとき |
|
死亡したとき |
国民健康保険の被保険者証又は資格確認書 ※葬祭費の申請手続きには次のものも必要です。 ・喪主又は施主の方の預金口座のわかるもの(通帳、キャッシュカードなど) ・喪主又は施主の確認ができるもの(会葬礼状など) |
脱退が遅れると
・国保の資格がなくなってから、国保の保険証で診療を受けたときは国保が負担した金額を返納してもらいます。
・一年以上さかのぼって国民健康保険の脱退手続きをした場合や、所得の申告が遅れた場合など、納付した保険料を還付できなくなる場合がありますので、ご注意ください。
その他
こんなとき |
手続きに必要なもの |
---|---|
住所、氏名、世帯主が変わったとき |
国民健康保険の被保険者証又は資格確認書 |
就学のため、子供が月形町外の市町村に住むとき |
|
月形町外の施設に入所したとき |
|
保険証を紛失又は汚したとき |
本人確認できるもの(運転免許証、マイナンバーカードなど) |