ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 岩見沢地区消防事務組合 > 岩見沢地区消防事務組合月形支署 > 口頭指導による応急手当

本文

口頭指導による応急手当

ページID:0001041 更新日:2024年11月25日更新 印刷ページ表示

口頭指導とは……

119番受信時に、通信指令センターから救急要請現場にいる人に電話口から応急手当の協力を依頼し、口頭で応急手当の指導を行うことです。

口頭指導には次のような指導事項があります。

  1. 心肺蘇生法→心肺蘇生法口頭指導マニュアル [PDFファイル/768KB]
  2. 気道異物除去法→気道異物除去法口頭指導マニュアル [PDFファイル/298KB]
  3. 止血法→止血法口頭指導マニュアル [PDFファイル/196KB]
  4. 熱傷手当→熱傷手当口頭指導マニュアル [PDFファイル/148KB]​
  5. 切断指手当→切断指手当口頭指導マニュアル [PDFファイル/199KB]​
Adobe Reader<外部リンク><外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)