【新型コロナウイルス関連】月形町中小企業者等経営持続化支援金交付事業について
新型コロナウイルス感染症の影響により、売上額が「20%以上減少」している町内事業者に対して、事業の継続と経営の持続化のための支援を行います。
支援金額 最大100万円
※国の各種支援金とは別の月形町独自の制度です。
■対象事業者・交付要件
●月形町内で事業により事業収入を得て営業し、確定申告納税地が月形町である法人または個人事 業主 ※農業、建設業、福祉関係事業については対象外
●令和4年4月から6月までのいずれか1月の売上額が平成31年(令和元年)同月と比較して20%以上減少した者
(※少率は小数点第2位を切り捨て第1位を四捨五入)
【対象外】
・令和4年4月から6月までの合計売上額と平成31年(令和元年)同期間の合計売上額とを比較した減少額が1千円未満の者
・月形町暴力団の排除の推進に関する条例(平成25年月形町条例第13号)第2条第4号に規定す る暴力団及び同条第5条に規定する暴力団員若しくは同条第6号に規定する暴力団関係者が経営し、又は経営に関与している者
・法令等に基づく必要な許認可等を受けることなく事業を行う者
・令和元年7月1日以後に事業を開始した者(ただし、事業承継等の場合はその限りではない)
・町が出資する第三セクター
・農業、建設業(日本標準産業分類大分類)及び社会保険・社会福祉・介護事業(日本標準産業分類中分類)
■支援金額
支援金額は令和4年4月から6月までの合計売上額の減少額の3分の2とし、上限額を次のとおりとします。(1千円未満切り捨て)
区分 |
法人・個人事業主 |
減少率 |
20%~29% |
30%~39% |
40%~49% |
50%~ |
上限額 |
40万円 |
60万円 |
80万円 |
100万円 |
※減少率は、少数点第2位を切り捨て、第1位を四捨五入
■申請受付期間
令和4年7月1日~8月31日(交付時期は随時)
●受付時間 役場開庁日(平日)の8時30分から17時15分 ※郵送での受付も行っています。
■申請受付先(郵送先)
〒061-0592 月形町1219番地
月形町役場 企画振興課商工観光係 TEL53-2325
■申請方法
月形町中小企業者等経営持続化支援金交付申請書に必要事項を記入の上、次の書類を添えて提出してください。
申請書は、役場企画振興課、月形商工会で配布しています。また、月形町ホームページからもダウンロードできます。
≪添付書類≫
・売上額等計算書(様式第2号)
・令和4年の月ごとの売り上げの状況(減少)を示した書類の写し(総勘定元帳等)
・平成31年(令和元年)の確定申告書等の写し
●法人:申告書別表1、法人事業概況説明書の写し
●個人:申告書第1表、決算書1・2面の写し
・支援金の振込先の金融機関を確認する書類
・本人確認書類(個人事業主のみ)
・事業承継を確認できる書類(事業承継者のみ)
↓申請書等のダウンロードはこちらから↓
◇月形町中小企業者等経営持続化支援金交付申請書(様式第1号).xlsx 37KB
◇売上額等計算書(様式第2号).xlsx 17KB
◇売上額等計算書(様式第2号)計算式あり.xlsx 17KB
◇提出書類一覧表(チェックリスト)(様式第3号).doc 23KB