日記

本文にジャンプします
日記
 10月23日(水)月形小学校の3年生の児童とともに、石狩川頭首工に敷設されている魚道を遡上する魚の調査に参加しました。
 前日から魚道に仕掛けられたカゴを引き上げると、八つ目ウナギやウグイ、フナなどがたくさん入っていましたが、残念ながら1番のお目当てのサケの姿は見ることができませんでした。それでも子どもたちは、普段見ることの少ない生きた魚に触れ歓声をあげていました。
 また、前日から用意していただいた、コイ、川エビ、ナマズ、ドジョウなども観察することができ、貴重な体験をともにしました。
 観察の終了後は、頭首工ゲートの内部の見学や運河の点検用ボートにも試乗させていただくなど、心に残る授業になったと思います。
須部都川では毎年の稚魚放流の成果もあって、今年もサケの遡上が確認されています。これからも故郷の川を大切に守っていきます。
 
  い

2019年11月7日 | コメント(0)

 9月20日、収穫時期を迎えた水稲の収穫・乾燥調製状況を把握するため、水稲農家3戸を視察させていただき、その後、こめ工房を訪問しました。
 今年は、春から高温、多照で少雨であったものの、天候に恵まれ、農作物の生育は順調に進んでいます。
 稲刈りが始まり、9月17日からこめ工房での受入れも始まりました。
 昨年の米の出来は、天候不順の影響で品質が良くなく収量も少ない傾向でしたが、今年は、品質・収量ともに平年並みで推移しているとのことで、ひとまず安堵しているところです。
 現在、稲刈りの最盛期を迎えているところですが、作業が無事終わることを願っています。

2019年9月25日 | コメント(0)

 花の里こども園の園児により組織された幼年消防クラブが、火災予防啓発の一環として役場前で火の用心の呼びかけを行いました。園児たちは揃いの法被をまとい、4歳児によるお歌の披露、5歳児による和太鼓の演奏を披露し、全員で「私たちは火遊びをしません。皆さんも火には注意してください。火の用心」と元気いっぱいに誓いの言葉を述べた後、鳴子を鳴らしながら「戸締り用心、火の用心」と町内を歩き呼びかけをしました。これからの季節は空気が乾燥し火災の発生しやすい時期となります。町民のみなさん火の用心をお願いします。
yonen_shobo

2019年8月26日 | コメント(0)

 7月に入り、月形町産農産物(共選品)の出荷が本格化しています。
 5月に北海カンロ、6月に楊貴妃(ナデシコ)、メロン(月雫・北の女王)、スイカ(ダイナマイト)、トマト(みそら64)、7月にはミニトマト(キャロル10・アイコ)の出荷が始まりました。
 今年は昼夜の寒暖差が大きく、例年になく栽培管理が大変だと聞いています。
 昨年は、天候不順の影響で収量減となりましたが、今年は好天が続き、順調に出荷されることを願っています。


 
 

2019年7月10日 | コメント(0)

 6月28日、岩見沢地区保護司会の会長ほか3名の方が来庁され役場応接室で「第69回“社会を明るくする運動”」に係る「内閣総理大臣メッセージ」の伝達がありました。
 「“社会を明るくする運動”」は、全ての国民が、犯罪や非行の防止と、あやまちを犯した人の立ち直りについて理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な地域社会を築くための全国的な運動です。犯罪のない幸福(しあわせ)な社会づくりに取り組む決意のしるしである「幸福の黄色い羽根」のもと更生保護の諸活動の重要性について改めて理解を深めることができました。

2019年6月28日 | コメント(0)