町では、町内の交通空白区域を解消すべく、新たな公共交通を検討するため「乗り合いハイヤー事業」の実証運行を行っています。
冬期間の利用状況を把握するため、1月~3月の期間で冬の運行を行いますのでご利用いただきご意見をお寄せください。よろしくお願いします。
乗り合いハイヤーとは
利用者から事前予約があった場合に、利用者の自宅と町内の目的施設(公共施設等)の間を運行
する交通手段です。
複数の利用者を同時に乗せる「乗り合い」で行うため、乗車時間は大まかな時間帯となります
が、ハイヤー料金より安価で移動することができます。
【乗り合いハイヤー広告チラシ】
実証運行内容
利用対象者
(1)第1期(令和2年8月17日~9月30日)
・70歳以上の方
(2)第2期(令和2年10月1日~11月30日)
・70歳以上の方
・自動車運転免許のない方
・障がいのある方
(3)第3期(令和3年1月12日~3月13日)
・対象区域内にお住いの全ての方
※今回は実証運行になりますので、市街地の一部にお住まいの方はご利用できません。
区域図(jpgファイル)
目的施設(公共施設等)
次の目的施設(公共施設)まで利用できます。
①月形駅 ④ホーマックニコット ⑦月形温泉
②月形町役場 ⑤町立病院 ⑧多目的研修センター
③月形郵便局 ⑥交流センター ⑨総合体育館
事前登録
利用には、利用者の事前登録が必要です。次のいずれかの方法により、登録してください。
・申請書で利用登録する場合
下記の申請書に必要事項を記入し、企画振興課地域振興係まで提出してください。
利用者登録申請書(excelファイル)
・インターネットから利用登録する場合
下記のURL、またはQRコードから登録申請を行ってください。
https://www.harp.lg.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=jpqK5URw

利用手順
○手順1【予約方法】
(1)はーとハイヤーへは、次の3つの方法で予約することができます。
① 電話による予約 電話53-2088
② FAXによる予約 FAX53-3038 様式はこちら→ 乗り合いハイヤー利用申込票(docファイル)
いずれの予約方法でも、利用日前日の9時~16時までに予約してください。
(2)電話予約では、(1)氏名・利用日、(2)利用便、(3)乗車人数、(4)行き先・帰りの乗車場所について聞かれます
ので、お知らせください。
① 利用する方の氏名、利用したい日にち
② 1便 9時30分~ 自宅→目的施設(市街地)
2便 10時30分~ 自宅→目的施設(市街地)
3便 12時00分~ 目的施設(市街地)→自宅
4便 13時00分~ 目的施設(市街地)→自宅
③ 利用する乗車人数
④ 行き先(目的施設から選択)、帰りの乗車場所(目的施設から選択)
※行き、帰り、どちらかの利用だけでも乗車できます
(3)迎車時間のお知らせ
利用日前日の16時~17時の間に、はーとハイヤーから迎車時間を電話でお知らせします。
この時間帯に電話を受けられない方は、はーとハイヤーへご連絡をお願いします。
※乗車できなくなった場合は、必ず 予約取り消しの連絡をしてください。また、自宅前に到着後、速やかに出発
できない場合は、キャンセル扱いとする場合があります。
○手順2【乗車方法】
・自宅→目的施設の場合
乗り合いハイヤーの乗車時刻が近づきましたら、すぐ乗車できるよう自宅前でお待ちください。
・目的施設→自宅の場合
乗り合いハイヤーの乗車時刻が近づきましたら、予約した施設の所定の場所でお待ちください。
○手順3【運賃】
運賃は、片道400円です。現金、またはぬくもり福祉券でお支払いください。
※小学生以下は無料ですが、必ず保護者が同伴してください