地域おこし協力隊
本文にジャンプします
English
한국어
中文簡体字
サイトマップ
サイトの考え方
文字を大きくする
拡大方法の説明
文字を元に戻す
検索
現在位置
トップページ
町の組織
企画振興課
商工観光係
地域おこし協力隊
商工観光係
公の施設に係る指定管理者の募集について
つきがた観光情報
スポーツ&レクリエーション施設
中小企業対策
労働
消費生活
新エネルギーについて
地域おこし協力隊
計画・方針
JR札沼線フォトコンテスト
観光PRロゴマーク
地域おこし協力隊
月形町では下記の内容で地域おこし協力隊を募集しています。
【月形町について】
月形町(つきがたちょう)は、北海道空知(そらち)管内の南西部を占める、樺戸郡最南端の人口約3,200人のまちです。北海道の主要都市である札幌市との距離は45㎞で、車で約1時間の位置にあり、南東は岩見沢市、石狩川を隔てて美唄市に隣接しています。
基幹産業は稲作を中心とした農業で、他にメロン、スイカ、かぼちゃ、トマトなどの果菜のほか、切り花の産地でもあります。
明治14年、樺戸集治監(かばとしゅうちかん)(監獄(かんごく))の設置とともに空知管内第1号の村として誕生した特異な生い立ちのまちです。
【応募要項】
下記リンクからご覧ください
○
地域おこし協力隊(学芸員)
・・・
募集終了しました
月形樺戸博物館に係る業務・・・1名
○
地域おこし協力隊(観光推進事業担当)
・・・
募集終了しました
月形町の観光振興に係る業務・・・1名
【応募用紙】
ダウンロードはこちらから
○
月形町地域おこし協力隊応募用紙
月形樺戸博物館 皆楽公園
まんまるトマト つきがた夏まつり
お問合わせ先
商工観光係
所在地/〒061-0592北海道樺戸郡月形町1219番地
電話番号/0126-53-2325 FAX/0126-53-4373 E-mail/
shoko@town.tsukigata.hokkaido.jp
ページの先頭へ戻る
このページに関するアンケート
このページの情報は役に立ちましたか?
役に立った
どちらともいえない
役にたたなかった
このページに関してご意見がありましたらご記入ください。
(ご注意)回答が必要なお問い合わせは,直接このページの「お問い合わせ先」(ページ作成部署)へお願いします(こちらではお受けできません)。また住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください
テキスト入力欄